確認台帳記載証明の手続きについて

ページ番号1014855  更新日 令和6年10月21日

印刷大きな文字で印刷

建築物等の確認台帳記載の証明について

確認済証、完了検査済証の交付年月日、番号を知りたいときは

確認済証又は検査済証を紛失し、確認済証の交付年月日や番号等が不明な場合は、「確認台帳記載証明書」の交付を申請することができます。

山形市が証明書を交付できるのは、昭和38年6月以降に、山形市建築主事が建築確認済証または完了検査済証を交付した建築物または工作物、昇降機になります。

また、申請できる方は、原則として建築物の所有者となります。

証明書交付までの流れ

1.確認台帳記載の有無の照会

市が保管している確認台帳に記載がない場合、証明書を交付ができませんので、台帳に記載されているかを建築指導課に確認してください。

物件を特定するため、申請当時の所在地(地名地番)、建築主の氏名、築造時期等をお聞きしますので、ご準備ください。

2.確認台帳記載の有無の連絡

照会のあった物件が、台帳に記載がされているかどうかを確認し、連絡します。

3.交付申請書等の提出

下記の書類を建築指導課(市役所9階)にお持ちください。

・申請書

・押印された委任状(窓口に来られる方が建築物の所有者でない場合)

・建築物の所有者がわかるもの(築造時の建築主と現所有者が異なる場合)

4.証明書の交付

申請内容と台帳の記載を照合した後に証明書を交付します。事務の都合上、即日交付することはできませんのでご了承ください。

窓口での交付又は郵送による交付のどちらでも可能です。郵送での交付を希望される場合は、切手を添付し、宛名を記載した返信用封筒を同封してください。

申請書様式

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

まちづくり政策部建築指導課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-624-8900
shido@city.yamagata-yamagata.lg.jp