ぬた餅
材料(12個分)
- もち米 280g
- 枝豆(さや付き) 560g
- 砂糖 85g
- 塩 少量
- みりん 大さじ2
作り方
- もち米はよく洗い、一晩水につけておく。
- (1)の米の水を切り、蒸し器に入れて30分から40位蒸し、蒸し上がったら、米をついてもちを作る。
- 枝豆は、塩でもんで熱湯で茹でる。
- 豆をはじいてすり鉢に入れ、よくすりつぶす。
- 砂糖は2回から3回に分けてすり合わせる。みりん、塩を加え合わせる。
- 丸めたもちを(5)のぬたでくるむ。
一個分の栄養価
- エネルギー 160kcal
- たんぱく質 4.4g
- 脂質 1.7g
- 塩分 0.1g
一口メモ
枝豆は、庄内地方特産の『だだちゃ豆』、村山地方で収穫される『秘伝豆』などが代表的。秘伝豆は、乾燥した大豆としても味がよく、みそや豆腐の材料となっている。
アドバイス
枝豆は、新鮮さが命なので、早めに茹でて食べたい。
茹で上ったら、ざるにあげて軽く塩を振り、うちわなどであおいで熱をとると出来上がり。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部健康増進課健康栄養係
〒990-8580
山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル4階
電話番号:023-616-7273
ファクス番号:023-616-7276
kenko@city.yamagata-yamagata.lg.jp