きゅうりのパリパリ漬け
材料
- きゅうり 1kg
- 赤唐辛子 1本
- A
水 200ml
塩 40g - B
水 200ml
塩 20g - 生姜 適量
作り方
- Aを煮立て塩を溶かす。
- きゅうりと半分に切った赤唐辛子を桶に入れ、(1)をかけて重石をし、3日漬ける。
- 漬け汁を再び煮立て、桶のきゅうりにかけて重石をする。
- (3)を3日おきに5回繰り返す。
- 古い漬け汁を捨てる。
- Bを煮立て塩を溶かす。
- きゅうりを桶に入れ、(6)をかけて重石をする。この作業を3日おきに2回繰り返す。きゅうりがパリパリになったら、食べられる。
- (7)を斜め切りにし、せん切りにした生姜と合わせて食べる。
一人分の栄養価(30g分)
- エネルギー 4kcal
- たんぱく質 0.3g
- 脂質 0g
- 塩分 0.6g
一口メモ
初夏にきゅうりの収穫の最盛期を迎える。浅漬けの他に、保存食としてさまざまな漬け方があみ出された。
アドバイス
きゅうりは、表面のいぼがチクチクするほど新鮮と言われる。採りたての身がしまって歯ざわりの良い新鮮なものを使うと美味しい。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部健康増進課健康栄養係
〒990-8580
山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル4階
電話番号:023-616-7273
ファクス番号:023-616-7276
kenko@city.yamagata-yamagata.lg.jp