きな粉餅・納豆餅
材料(24個分)
- もち米 560g
- きな粉 120g
- 砂糖 60g
- 塩 少々
- 納豆 180g
- しょうゆ 大さじ2
- だし汁 大さじ2
作り方
- もち米はよく洗い、一晩水につけておく。
- (1)の米の水を切り、蒸し器に入れて30分から40分位蒸し、蒸し上がったら、米をついてもちを作る。
- きな粉と砂糖、塩を混ぜ合わせる。
- 納豆をよく混ぜ、しょうゆとだし汁を入れてよく混ぜ合わせる。
- もちを24等分にし丸める。半分は(3)をまぶし、残り半分は(4)をからめる。
2個分の栄養価
- エネルギー 283kcal
- たんぱく質 9.6g
- 脂質 4.5g
- 塩分 0.4g
いわれ
もちは、正月やお盆をはじめ早苗振り、刈り上げなどには欠かせないものである。
アドバイス
蒸し器には、敷き布を敷いてからもち米を入れて広げ、中心部をくぼませて蒸すと均一に火が通る。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部健康増進課健康栄養係
〒990-8580
山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル4階
電話番号:023-616-7273
ファクス番号:023-616-7276
kenko@city.yamagata-yamagata.lg.jp