からかい煮
材料(4人分)
- からかい(乾) 150g
- 酢 大さじ1
- しょうゆ 大さじ2・1/2
- 砂糖 大さじ3
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ2
作り方
- からかいは水洗いし、たっぷりの水に一晩つけて戻し、食べやすい大きさに切る。
- (1)を大きめの鍋に入れて、たっぷりの水を加えて煮る。
- 沸騰したら弱火にし、酢を加えて1時間位煮る(途中で水が足りなくなったら、水を足し十分煮る)。
- (3)をざるにあげ、水気を切る。
- (4)を鍋に入れて、からかいがかぶる位の水と調味料の1/2を入れ、中火で1時間煮る。さらに、残りの調味料を入れて弱火で1時間位煮る。火を止めて一晩そのままにして、味を含ませる。
一人分の栄養価
- エネルギー 173kcal
- たんぱく質 28.4g
- 脂質 0.3g
- 塩分 3.1g
いわれ
からかいは、エイという魚の干物で、棒だらと同様に鮮魚が手に入りにくい内陸地方の人たちの食生活には欠かせない動物性たんぱく質であった。正月や祝い事、祭りなどによく食べられてきた。
アドバイス
からかいは、一晩かけて十分に戻してから火を通す。
軟骨が多く、コリコリした歯ざわりが特徴。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部健康増進課健康栄養係
〒990-8580
山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル4階
電話番号:023-616-7273
ファクス番号:023-616-7276
kenko@city.yamagata-yamagata.lg.jp