市長室だより(令和7年7月)

ページ番号1016690  更新日 令和7年7月4日

印刷大きな文字で印刷

7月3日(木曜)

青年農業士認定書交付式

山形市青年農業士認定書交付式を行いました。

今年度、新たに山形市青年農業士として認定された鈴木郷司様には、山形市の若い農業者の模範となり、ますます活躍されることを期待しています。

1

2

山形市消費生活審議会

山形市消費生活審議会に出席し、委員の皆様に委嘱状を交付しました。

山形市では、暮らしの中の様々な消費生活に関する講座の実施や、広報やまがた、SNSなどで情報提供や意識啓発を行いながら、消費者トラブルの予防・拡大防止に取り組んでいます。

委員の皆様には、消費生活の安定と向上のため、今後2年間、ご協力を賜りますようよろしくお願いします。

3

4

東北地区中学校長会研究協議会山形大会

第75回東北地区中学校長会研究協議会山形大会開会式に出席し、祝辞を述べました。

各学校長の皆様には、感染症や熱中症対策、情報モラルの問題、部活動改革など、子どもや学校を取り巻く環境が大きく変化している中、子どもたちの安全確保と教育活動の両立にご尽力いただいており、感謝いたします。

今後も、未来を担う子供たちの教育環境の質の向上に向け、お力添えをいただきますようお願いします。

5

6

表敬訪問

山形紅花まつり実行委員会の皆様がいらっしゃいました。

7月5日(土曜)と6日(日曜)に、第40回山形紅花まつりが高瀬地区で開催されます。

本日は、そのPRとしてお越しいただき、高瀬地区の皆様が大切に育てられた紅花をいただきました。誠にありがとうございます。

市民の皆様にも、ぜひ会場に足を運んでいただきたいと思います。

7

8

「やまがた舞子フレーム切手」の受贈

山形県中部地区連絡会様から、山形の伝統芸能を継承している「やまがた舞子」のフレーム切手を贈呈いただきました。

「やまがた舞子」の魅力をフレーム切手に取り入れ、全国にPRしていただきます。

本日より、山形市および隣接する2市2町の郵便局、東京中央郵便局、大阪・関西万博内郵便局、郵便局の専用ネットショップで販売いただいております。ご厚意誠にありがとうございます。

9

10

11

表敬訪問

在東京タイ王国大使館のウィパーウィー・ランシマーポーン公使がいらっしゃいました。

ウィパーウィー・ランシマーポーン公使は、山形県タイ友好協会の総会への出席に併せて来形されたとのことで、これまでの山形市とタイ王国の友好交流に向けた取り組みや、今後の交流の展望などについて懇談をしました。

12

13

表敬訪問

駐日欧州連合代表部のトーマス・ニョッキ公使・副代表がいらっしゃいました。

トーマス・ニョッキ公使・副代表は、山形県EU協会が主催する講演会への出席に併せて来形されたとのことで、山形市とヨーロッパ各都市との繋がりや、EUと日本の経済的な関係性などについて懇談をしました。

14

15

16

7月1日(火曜)

篤行表彰

昨年7月に、あかねヶ丘地内において発生した車両事故の際人命救助いただいたあかねヶ丘耳鼻咽喉科クリニック様、昨年12月に白山地内において発生した車両事故の際人命救助いただいた佐藤風樹様、井上和茂様、安孫子大輝様、今年4月に船町地内において発生した火災の際人命救助いただいた大場友廣様、伊藤拓斗様を表彰しました。

皆様の善意と勇気ある行動に、心から敬意を表するとともに、感謝を申し上げます。

1

2

3

地域活性化企業人の表敬

7月から移住窓口強化推進員としてご尽力いただく、地域活性化企業人の平桂一さんがいらっしゃいました。

地域活性化企業人とは、民間企業から人材を派遣していただき、その専門的な知見やノウハウを生かしながら地域活性化を図る制度で、現在、平さんを含め、7名のスペシャリストが山形市で活躍していだだいています。

平さんは、これまで旅行会社にて、企画旅行の企画立案のほか、自治体との観光資源の開発や誘客商品造成などを行ってこられました。山形市では、移住相談の対応や、情報発信業務等を担っていただきます。

これまでの経験やスキルを、山形市の発展に大いに生かしていただきたいと思います。

4

社会を明るくする運動

社会を明るくする運動のオープニングセレモニーに出席しました。

社会を明るくする運動は、犯罪や非行のない安全・安心な社会を築くこと、そして、犯罪や非行に陥った人たちの立ち直りを支え、「誰一人取り残さない」社会の実現に向けた取組を行う運動です。

本日のセレモニーでは、山形地方検察庁検事正より、内閣総理大臣メッセージも伝達していただきました。

この運動を通して、多くの市民の皆様のご理解とご協力の輪が広がりますことを願っています。

5

6

感謝状贈呈式

永年にわたり、山形市の教育委員を務められた1名の方、また、農業委員を務められた3名の方に感謝状を贈呈しました。

それぞれの分野で市政発展に多大なるご貢献を賜り、誠にありがとうございます。引き続き、豊富な知識と経験を活かし、お力添えを賜りますようお願い申し上げます。

7

8

9

市制施行記念施設見学会出発式

市制施行記念施設見学会を開催し、出発式で挨拶をしました。

この見学会は、市民の皆様の生活に関わりのある施設について理解を深めていただくため実施しています。本日は、「市長室・特別応接室」のほか、「Q1」や「道の駅『やまがた蔵王』」、「御殿堰」などを見学していただきました。

11

11

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部秘書課秘書係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線200・202・207
ファクス番号:023-624-9888
hisyo@city.yamagata-yamagata.lg.jp