里芋もち
材料(4人分)
- うるち米 2合
- 水 390ml
- 里芋(悪戸芋) 200g
- 納豆 60g
しょうゆ 小さじ2 - 小豆 60g
砂糖 60g
塩 少量 - きな粉 30g
砂糖 15g
塩 少量
作り方
- 米は炊く1時間前に洗って、分量の水につけておく。
- 里芋は、洗って皮をむき1cm以下の薄切りにする。
- (1)に(2)を入れ、普通に炊く。
- 炊き上がったら、すりこぎでぼた餅程度につく。
- (4)を12等分にして丸め、納豆、あんこ、きな粉をまぶす。
一人分の栄養価(3個分)
- エネルギー 484kcal
- たんぱく質 13.7g
- 脂質 4.3g
- 塩分 0.5g
いわれ
『悪戸(あくと)芋』は、山形市村木沢悪戸地区で古くから栽培されてきた里芋である。大きさは小ぶりで食味がよく、粘りがあり、長期保存してもやわらかいのが特徴である。
アドバイス
うるち米と里芋を合わせることで、もち米のような粘りが出る。
つき方で食感が変わるので、好みのかたさに仕上げるとよい。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部健康増進課健康栄養係
〒990-8580 山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル4階
電話番号:023-616-7273 ファクス番号:023-616-7276
kenko@city.yamagata-yamagata.lg.jp