おみ漬

ページ番号1003310  更新日 令和3年10月29日

印刷大きな文字で印刷

写真:おみ漬

材料

  • 青菜(生) 2.2kg
  • 干し大根葉 400g
  •  25g
  • 干し大根 500g
  • 人参 100g
  •  15g
  • しょうゆ 100ml
  • みりん 50ml
  • 砂糖 大さじ1

作り方

  1. 青菜、大根葉、細めの大根は4日から5日干しておく。(青菜は青菜漬を作る頃に出る葉先を利用するとよい。)
  2. 干した青菜と大根葉を細かく刻み、塩25gを振ってよくもんで一晩おき、かたく絞って漬け汁を捨てる。
  3. 干した大根は、うすく乱切りにする。人参は3cmから4cm長さのせん切りにする。
  4. (2)と(3)、塩15g、しょうゆ、みりん、砂糖を混ぜ、重石をかけて10日間位おく。

一人分の栄養価(30g分)

  • エネルギー 8kcal
  • たんぱく質 0.4g
  • 脂質 0g
  • 塩分 0.6g

いわれ

おみ漬は、江戸時代に近江商人が青菜、大根葉、かぶの葉を細かく刻んで、合わせて塩漬けにしたのが始まりとされる。近江漬(おうみづけ)がなまっておみ漬となった。カラ芋を入れると歯ごたえがあっておいしい。

一口メモ

山形の風物詩といえば、青菜を干して塩漬けにした青菜漬。美しい緑色と、独特の辛味、香り豊かな味わいが、冬の保存食として各家庭で受け継がれている。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康医療部健康増進課健康栄養係
〒990-8580 山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル4階
電話番号:023-616-7273 ファクス番号:023-616-7276
kenko@city.yamagata-yamagata.lg.jp