きのこ汁
材料(4人分)
- なめこ、しめじ、ひらたけ、もだし お好みのきのこを合わせて160g
- 木綿豆腐 120g
- しょうゆ 大さじ2
- だし汁 600ml
作り方
- 山から採ってきたきのこは、土がついた根を包丁でそぎ取り、ぬるま湯できれいに洗う。
- 豆腐は、色紙切りにする。
- だし汁が沸騰する前にきのこを入れ、火が通ったら、しょうゆ、豆腐を加えて火を通す。
一人分の栄養価
- エネルギー 36kcal
- たんぱく質 4.0g
- 脂質 1.3g
- 塩分 1.3g
一口メモ
秋になると、冬の保存食として色々な種類のきのこを採りに山に入った。
採りたてのものをかつおだしでシンプルに調理したきのこ汁は定番料理。塩漬け、乾燥にしたものは四季を通じて味わうことができる。
アドバイス
市販の栽培きのこは、衛生的に生産されており、水洗いせずにかたい根元を切り落とすだけで調理できる。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部健康増進課健康栄養係
〒990-8580 山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル4階
電話番号:023-616-7273 ファクス番号:023-616-7276
kenko@city.yamagata-yamagata.lg.jp