さんまのおろし煮
材料(4人分)
- さんま 240g
- 大根 240g
- ねぎ 40g
- しめじ 40g
- 酒 大さじ1・2/3
- みりん 小さじ2
- しょうゆ 大さじ1・1/3
作り方
- さんまは頭と尾を取り腹わたを除き、筒切りにして素焼きする。(1人2切れ)
- しめじは小房に分け、ねぎは斜め薄切りにし、大根はおろす。
- 鍋に調味料を入れて煮立て、しめじとねぎを入れて煮る。
- 煮えたらさんまと大根を入れ、さっと火を通す。
一人分の栄養価
- エネルギー 217kcal
- たんぱく質 12.1g
- 脂質 14.9g
- 塩分 1.0g
一口メモ
魚油に多く含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)は、動脈硬化の予防に役立つ。さんま、鯖、鯵、鰯などの青魚がおすすめ。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部健康増進課健康栄養係
〒990-8580
山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル4階
電話番号:023-616-7273
ファクス番号:023-616-7276
kenko@city.yamagata-yamagata.lg.jp