鮭ぎょうざ
材料(4人分)
- 生鮭 240g
- 木綿豆腐 120g
- 白菜 80g
塩 少量 - にら 40g
- 干ししいたけ 8g
- スキムミルク 24g
- ごま油 小さじ2
- 塩 小さじ1/8
- ぎょうざの皮 24枚
- 油 小さじ2
- しょうゆ 大さじ1
酢 大さじ1
ラー油 適量
作り方
- 鮭は包丁で細かく切る。
- 豆腐は熱湯で茹でてざるに取り、水気を切ってよく冷ます。
- 白菜はみじん切りにして塩をふり、混ぜる時に絞る。
- にらはみじん切りにする。干ししいたけは戻して、みじん切りにする。
- (1)(2)(3)(4)とスキムミルク、ごま油、塩を入れねばりがでるまでよく混ぜ合わせる。
- (5)をぎょうざの皮で包む。
- フライパンに油を熱し、ぎょうざを並べ、焼き色がついたら、水を入れて蒸し焼きにし、水気がなくなるまでよく焼く。
- しょうゆと酢、ラー油を合わせてたれを作る。
一人分の栄養価
- エネルギー 225kcal
- たんぱく質 20.1g
- 脂質 8.2g
- 塩分 1.2g
一口メモ
生鮭と豆腐の組み合わせが新鮮で、野菜も入り栄養バランスのとれた料理である。野菜の水分をよくとることが美味しく作るコツ。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部健康増進課健康栄養係
〒990-8580
山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル4階
電話番号:023-616-7273
ファクス番号:023-616-7276
kenko@city.yamagata-yamagata.lg.jp