呉汁
材料(4人分)
- 大豆 25g
- 大根 100g
- 人参 30g
- ごぼう 30g
- 平こんにゃく 80g
- 油揚げ 15g
- 生しいたけ 20g
- ねぎ 80g
- せり 20g
- だし汁 800ml
- みそ 大さじ2
- 酒 小さじ2
作り方
- 大豆は3倍から4倍の水に一晩つけて戻し、水気を切り、粗みじんに刻んでから、すり鉢でよくする。(ミキサーにかけてもよい。)
- 大根、人参、ごぼう、生しいたけ、下茹でしたこんにゃくを1.5cm角に切り、油揚げは油抜きをしてせん切りにする。
- ねぎは小口切りにし、せりは2cmの長さに切る。
- だし汁で(2)がやわらかくなるまで煮て、酒、みそを加える。
- (4)に(1)の大豆のペーストを加えて静かに混ぜる。大豆の青臭さが抜けるまで弱火で煮る。
- (5)にねぎとせりをはなし、器に盛りつける。
一人分の栄養価
- エネルギー 81kcal
- たんぱく質 5.0g
- 脂質 3.0g
- 塩分 1.2g
一口メモ
大豆は畑の肉といわれ、貴重なたんぱく源であった。寒い冬は、いろりで大鍋に呉汁を作り、熱々をいただいた。
アドバイス
大豆は、水洗いをして24時間位浸した方がつぶしやすい。
呉汁は、ふきこぼれやすいので、火加減に注意する。
問合せ先
〒990-8580 山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル4階
電話番号:023-616-7273 ファクス番号:023-616-7276
kenko@city.yamagata-yamagata.lg.jp