イベント
紅花文庫(教育資料展示室)秋の展示
■時 11月1日(土曜)~令和8年2月13日(金曜)
■所 やまがたクリエイティブシティセンターQ1 1階紅花文庫
■内 蔵王第二・明治小学校が保存している教育資料などの展示
※詳しくは、市ホームページへ。
■問 教育総務課(電話内線400)
ほんわかバザー
■時 11月4日(火曜)~7日(金曜)午前10時~午後3時
■所 市役所1階エントランスホール
■内 障がいのある方が訓練を通して製作した作品(手芸品や食品など)の販売
■問 障がい福祉課(電話内線621)

山形市民会館の催し
■問 電話023-642-3121
◆やまがた文学祭「やまがた出身詩人の魅力を探る~講演と対談~」
■時 ・■内 11月7日(金曜)・8日(土曜)・展示、11月8日午後1時~・公募作品の表彰、黒田喜夫氏の詩についての講演、吉野弘氏の詩の合唱や対談
◆第55回人形劇合同公演
■時 11月16日(日曜)午前10時~、午後1時30分~
■内 〈出演〉人形劇サークルとんとん、東北文教大学児童文化部 ほか
◆第51回市民新春寄席
■時 令和8年1月25日(日曜)午後1時~
■内 〈出演〉落語:柳亭市馬、林家正蔵、春風亭昇りん、漫才:U字工事 ほか
■費 千円(全席指定。前売り券は11月16日午前10時から発売)
※詳しくは、市民会館ホームページへ。
県産の稲わらで箸置きを作ろう
■時 11月9日(日曜)午前10時~、午前11時~
■所 山形まるごと館 紅の蔵
■対 各回先着6人
■申 電話または直接山形まるごと館 紅の蔵へ
■問 山形まるごと館 紅の蔵(電話023-679-5101)
 
山形城跡発掘調査説明会
■時 11月15日(土曜)午前10時30分~正午
■所 霞城公園発掘調査現場(本丸北堀跡)
■内 発掘調査の現場解説、出土遺物の説明(小雨決行)
■問 文化創造都市課(電話内線626)
 
道の駅やまがた蔵王の催し
■問 電話023-676-6868
◆やまがた蔵王工芸の会
■時 11月15日(土曜)~17日(月曜)午前9時~午後5時(17日は午後4時まで)
■内 工芸品の展示、販売会
◆YAMAGATA EV CAR FAIR2025
■時 11月23日(日曜・祝日)・24日(月・振休)午前10時~午後4時
■内 国内外の最新EVの展示や試乗体験
 
おはなしの広場~「おいしいものいっぱい」の朗読~
■時 11月16日(日曜)午前10時30分~11時
■所 市立図書館おはなしコーナー
■対 幼児~小学生先着30人
■問 市立図書館(電話023-624-0822)
旧済生館本館3・4階特別公開
■時 11月29日(土曜)午前11時~、午後1時15分~
■対 各回先着15人
■持 内履き
■申 11月4日~11日に、電話、ファクス(ファクス624-9618)、Eメール(bunka@city.yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで文化創造都市課へ
※詳しくは、市ホームページへ。
■問 文化創造都市課(電話内線626)
親子限定イベント「やまがたウィンターデーシェアスマイル」
■時 11月22日(土曜)午前10時30分~午後4時
■所 総合スポーツセンター3階大会議室
■内 ブロックを使ったワークショップ、クリスマスオーナメント作り、絵本の読み聞かせ、本の貸し出しなど
※詳しくは、市ホームページへ。
■問 こども家庭センター(電話内線574)
センダイ・ヤマガタシゴト博
■時 11月22日(土曜)正午~午後5時30分
■所 SPACES仙台
■内 学生を対象に「業界」より「働き方」で探す就活イベント
※仙台市・山形市内企業33社が参加。
■対 令和9年卒業予定の大学・大学院生・短大・専門学校生(既卒5年以内の方を含む)など、地元就職をご希望の方
※詳しくは、市ホームページへ。
■問 働きやすさ追求室(電話内線415)
市民活動支援センターの催し
■問 電話023-647-2260
◆やまがたNPOウイーク2025
■所 霞城セントラル1階アトリウム
【NPO博】
■時 12月2日(火曜)~7日(日曜)
■内 市民活動団体のチラシなどの展示
【団体の活動紹介】
■時 12月7日(日曜)午前10時~午後3時30分
■内 活動紹介やPR、体験コーナーなど
【ステージ発表】
■時 12月7日(日曜)正午~午後3時
■内 市民活動団体などのパフォーマンス披露
※詳しくは、市民活動支援センターホームぺージへ。
◆ドキュメンタリー映画で考える社会課題
■時 12月6日(土曜)午後6時~8時
■内 『平成から令和への道すがら、わたしが見たものは…』に関する質疑応答
■対 先着40人
■申 11月1日~12月3日に、電話、ファクス(ファクス647-2261)、Eメール(center@yamagata-npo.jp)のいずれかで市民活動支援センターへ
わんぱくウインターキャンプ
■時 12月20日(土曜)・21日(日曜)
■所 少年自然の家
■内 雪遊び、冬の自然散策、クラフト活動
■対 小学4年生~中学2年生30人程度(抽選)
■費 2千円程度
■持 軍手、洗面用具など宿泊に必要なもの、スキーウエア一式、内履き
■申 11月1日~30日に、ホームページまたは電話で少年自然の家へ
■問 少年自然の家(電話023-643-8533)
市内企業見学バスツアー
■時 12月6日(土曜)午前10時~午後5時
■対 大学1~3年生・短大・専門学校生各先着10人程度
■申 11月1日~12月1日に、市ホームページで
※詳しくは、市ホームページへ。
■問 働きやすさ追求室(電話内線411)
議会報告会&議場演奏会
■時 令和8年1月30日(金曜)午後1時~3時30分
■所 市議会棟3階議場、オンライン(報告会のみ)
■内 議会での審議内容や結果の説明、山形交響楽団の演奏
■対 90人程度(抽選)
■申 12月4日(必着)までに、市ホームページまたははがきで、参加者全員の氏名、住所、電話番号、配慮事項(車椅子など)を記入の上、議会事務局議事課へ
※詳しくは、市ホームページへ。
■問 議会事務局議事課(電話内線711)
 
やまがた検定~the final~
今回で8回目を数えるやまがた検定は今回で最終回となります。
最終回を記念して、市長による特別問題の出題のほか、満点を取った方への景品もご用意しています。ぜひご参加ください。
■時 令和8年2月14日(土曜)
■内 筆記試験(50分間、50問)、体験ツアー(みそ作り体験、平清水焼体験など)
■対 200人程度(抽選)
■費 千円(検定料)
■申 令和8年1月16日までに、市役所6階ブランド戦略課窓口、市ホームページ、ファクス(ファクス624-8896)のいずれかでブランド戦略課内やまがた検定実行委員会事務局へ
※詳しくは、市ホームページへ。
■問 ブランド戦略課内やまがた検定実行委員会事務局 電話内線413
■講=講師等 ■対=対象・定員
■費=費用(無料は記載なし)■持=持ち物
■申=申し込み(不要は記載なし)
■問=問い合わせ
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)

























