健康ナビ

ページ番号1017166  更新日 令和7年10月28日

印刷大きな文字で印刷

プレコンってなぁに?
~高校生の声からはじまる
未来の自分を守るヒント~

性別を問わず若いうちから将来のライフプランを考えて、性や健康に関する正しい知識を持ちましょう。

■時 12月14日(日曜)午後1時30分~3時30分

■所 霞城セントラル3階大会議室

■内 産婦人科医・高校生による講演、パネルディスカッションなど

※申し込み方法など詳しくは、市ホームページへ。

■問 母子保健課 電話023-616-7038

話題のナトカリ比について知ろう

■時 12月17(水曜)日午前10時~11時30分(午前9時20分から受け付け)

■所 霞城セントラル3階大会議室

■講 県立米沢栄養大学講師 金谷由希氏

■対 先着100人

■申 11月6日から、電子申請または電話で健康増進課へ

※希望者には、推定食塩摂取量・ナトカリ比が分かる尿検査を実施します。

※詳しくは、市ホームページへ。

■問 健康増進課 電話023-616-7273

歯周疾患検診

11月8日はいい歯の日。毎日の歯磨きと定期的な歯科医院でのお口チェックが大切です。

■時 12月末日まで(各医療機関の診察日まで)

■対 本年度に20歳・30歳・40歳・50歳・60歳・70歳になる方

■費 20歳・30歳・40歳・50歳・60歳の方…1,300円
 (市民税非課税世帯・生活保護世帯の方は無料。事前に健康増進課で申請が必要)
 70歳の方…無料

■持 受診券 

■申 事前に電話または直接健康増進課へ

■問 健康増進課 電話023-616-7272

高齢者肺炎球菌予防接種費用の一部助成

■内 〈助成額〉 4,000円 (助成額を超えた金額は自己負担)

■対 ・接種日において65歳の方
 ・接種日において60~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいがあり、日常生活が極度に制限される方(身体障がい者手帳1級相当の方)

■申 協力医療機関へ直接予約の上、接種

※過去に接種した方は対象外です。

※詳しくは、市ホームページへ。

■問 精神保健・感染症対策室 電話023-616-7274

休日や夜間の急病やけがなどの場合に
休日夜間診療所・休日救急歯科診療所を受診することができます

○休日夜間診療所の診療時間(受付時間※1)

  休日(日曜・祝日・年末年始※2) 夜間(毎日)
内 科 午前9時~11時45分、
午後1時30分~5時
午後7時~11時
小児科 午後7時30分~10時30分
外 科

○休日救急歯科診療所の受付時間※1

  休日(日曜・祝日・年末年始※2)
歯 科 午前10時~正午、
午後1時30分~3時30分

※1 診察可能な人数を超える場合は、受付時間を短縮することがあります。

※2 12月31日~翌年1月3日

■所 香澄町2-9-39(市民会館北隣)

〈連絡先〉
休日夜間診療所 電話023-635-9955
休日救急歯科診療所 電話023-629-9988

■問 保健政策課 電話023-616-7260

■時=とき ■所=ところ ■内=内容
■講=講師等 ■対=対象・定員
■費=費用(無料は記載なし)■持=持ち物
■申=申し込み(不要は記載なし)
■問=問い合わせ

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)