文化創造都市やまがた便り

ページ番号1017165  更新日 令和7年10月28日

印刷大きな文字で印刷

やまがたアーティスト・イン・スクール2025

やまがたアーティスト・イン・スクール2025

山形市創造都市推進協議会では、映画をはじめとする文化資産を生かしたまちづくりに取り組み、文化創造都市の推進を図っています。
 その取り組みの一つとして、児童や生徒が文化芸術に触れて創造性を育むことを目指して、学校の授業にアーティストを派遣する「やまがたアーティスト・イン・スクール」を昨年度から実施しています。

 本年度は、映像制作者を山寺小学校に派遣しています。授業を受けている5・6年生は、身に付けた撮影や編集の技術を生かして、地元山寺を紹介する動画の制作を目指しています。

 文化創造都市の将来を担う若い世代に、山形市が持つ多様な文化芸術に触れてもらう機会をこれからも設けていきたいと考えています。

「文化創造都市」にまつわる用語をシリーズで解説!
今回のキーワード Vol.9

文化資産

 山形市は「山形国際ドキュメンタリー映画祭」をはじめとした映像文化を育む環境が高く評価され、ユネスコ創造都市ネットワークに「映画」分野で加盟しています。映画だけではなく、他分野(文学、デザイン、伝統工芸、メディアアート、音楽、食文化)においても優れた文化資産を有していることも評価されており、多彩な文化資産が「文化創造都市」の土台となっています。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ部文化創造都市課創造都市推進係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線769・777
ファクス番号:023-624-9618
bunka@city.yamagata-yamagata.lg.jp