四種混合ワクチンの販売中止に伴う対応について
四種混合ワクチンに代わる接種方法について
五種混合ワクチンへの移行に伴い、四種混合ワクチンの販売が中止となり、医療機関においても在庫が少ない状況となっています。
四種混合ワクチンが接種できない場合の対応については、以下のとおりとなります。
母子健康手帳をご確認いただき、どのパターンに当てはまるかをご確認ください。
(回数は実際の接種回数にあてはめてお考えください。)
※例3 【三種混合ワクチンの在庫がない場合】
現在、三種混合ワクチンは百日咳の流行などにより需要が急激に高まり、出荷調整となっています。
三種混合ワクチンが入手困難な場合は、ヒブワクチンの回数が1回分多くなりますが、五種混合ワクチンを接種することも差し支えない旨、国より通知がありました。
四種混合ワクチンは7歳6か月未満まで接種可能であるため、三種混合ワクチンの入荷を待ち「三種混合ワクチンと不活化ポリオワクチン」を接種するか、入荷を待たず「五種混合ワクチン」を接種するかのどちらかになります。医師と相談の上、ご対応いただきますようお願いします。
お問合せ
山形市 母子保健課(山形市保健所内)給付支援係
〒990-8580 山形市城南町一丁目1番1号(霞城セントラル内3階)
電話番号:023-616-7037 ファクス:023-647-2281
Eメールアドレス:boshihoken@city.yamagata-yamagata.lg.jp
開庁日:火曜日~日曜日(閉庁日を除く)
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分
閉庁日:月曜・祝日・年末年始
(日曜、月曜が祝日の場合は、火曜日も閉庁。※閉庁日はこれによらない場合がありますので、以下のリンクをご確認ください)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部母子保健課
〒990-8580
山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル3階
電話番号:023-647-2280
ファクス番号:023-647-2281
boshihoken@city.yamagata-yamagata.lg.jp