令和4年度やまがた創生プロジェクト研究
やまがた創生プロジェクト研究最終発表会

令和5年2月14日に次のとおり「やまがた創生プロジェクト研究最終発表会」を開催しました。研究員は、10ヵ月間にわたるプロジェクト研究の成果として、地域課題の解決及び自社収益に資する新規事業の構想を発表しました。
1 日 時
 令和5年2月14日(火曜)10時00分~17時00分
2 会 場
 オワゾブルー山形(山形市七日町一丁目4番35号)
3 概 要
 研究員による自社の新規事業の発表 1人30分(発表15分+質疑応答15分)×10名
4 研究員所属企業(五十音順)
 株式会社市村工務店、株式会社エム・エス・アイ、株式会社ジョイン、株式会社富岡本店、ネッツトヨタ山形株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社モリサワ、山形酸素株式会社、株式会社ヤマコー
株式会社モリサワ様への紺綬褒章伝達式

山形市の「事業構想プロジェクト研究事業」及び「山形市売上増進支援センターY-biz運営事業」に寄附をいただいた株式会社モリサワ様が紺綬褒章を受章されましたので、伝達式を執り行いました。
1 と き
 令和5年2月14日(火曜)
2 ところ
 山形市役所3階 特別応接室
3 主な予定者
 ⑴ 受章団体 株式会社モリサワ 代表取締役社長 森澤彰彦 様
 ⑵ 山形市 山形市長 佐藤孝弘
4 次第
 ⑴ 出席者紹介
 ⑵ 褒状伝達
 ⑶ 記念撮影
 ⑷ 歓談
5 寄附金額
 非公表(寄附受領日 令和4年2月25日)
6 株式会社モリサワについて
 ⑴ 設 立 昭和23年12月(創業 大正13年7月)
 ⑵ 代表取締役 森澤 彰彦
 ⑶ 本社所在地 大阪府大阪市浪速区敷津東二丁目6番25号
 ⑷ 概 要 世界に先駆けて「写真植字機」を発明以来、「文字を通じて社会に貢献する」を社是に研究・開発を続けているフォントメーカー。
 ⑸ そ の 他 令和4年3月1日に、山形市と「地方創生の推進に係る包括連携に関する協定」を締結。
※紺綬褒章とは、国の栄典制度の一つで、公益のために私財(個人:500 万円以上、団体:1,000 万円以上)を寄附した方に対して褒章(法人の場合は褒状)が授与されるものです。
 
「やまがた創生プロジェクト研究」について(事業終了しています)

山形市は、株式会社モリサワ(代表取締役社長:森澤彰彦)からの企業版ふるさと納税を活用し、事業構想大学院大学(学校法人先端教育機構、学長:田中里沙)と連携し、「やまがた創生プロジェクト研究」を下記のとおり実施いたします。それぞれのフィールドで山形市の経済の活性化及び創造都市の推進に資する新規事業を構想し、山形市発展計画で掲げる「持続的発展が可能な希望あるまちづくり」を目指してまいります。
1 概要
 参加企業等を公募して官民連携の「やまがた創生プロジェクト研究」を立ち上げ、事業構想大学院大学のカリキュラムを活かした研究会(勉強会)を約10か月間にわたり開催し、参加企業等の新規事業創出支援と中核人材育成を行うもの。
2 実施期間
 令和4年5月から令和5年2月まで 全20回 各回半日程度(発表会などは全日) ※スケジュール詳細は募集要項をご参照ください
3 募集対象
 ・ 自社の経営資源や自身の技術を活用して、山形市の経済活性化及び創造都市の推進に資する新事業の創出・開発を目指す企業等
 ・ 新分野展開や、新たな収益の仕組みづくりを検討している企業等
 ※業種や企業規模は問わない。個人事業主も可。
4 参加していただく方のイメージ
 ・ 人脈や技術など、自社の経営資源を再定義し、新事業を創出したい方
 ・ 今後、社内の中核となっていく幹部候補の方
 ・ 山形市をよりよくしたいという熱い想いを持っている方 など
 ※役職不問。経営者でも社員でも可。
5 募集定員
 7名程度
 ※募集人数のほか、市職員が3名程度参加し、10名の研究会として実施。
6 参加費
 無料
7 会場
 山形市内会場、オンライン、事業構想大学院大学(東京都港区 1回)
 ※参加に係る交通費及び宿泊費等は自己負担となります。
8 募集期間(募集は終了しております)
 令和4年4月1日~令和4年4月22日(必着)
9 応募書類
 (1)申込書
 (2)個人調書
 ※応募書類は以下の添付ファイルよりダウンロードしてください。
10 応募方法
 期日までに応募書類2点を、募集要項に記載の事業構想大学院大学のメールアドレスに電子メールで提出してください。
11 選考結果
 選考結果については、5月6日(金曜)までに個人調書に記載のメールアドレス宛に通知します。
12 募集説明会
 次の日程で募集説明会を開催します。説明会に参加するには事前にお申し込みが必要です。(以下リンクより)
 なお、説明会に参加しなくても応募できます。
| 日程 | 時間 | 会場 | 
|---|---|---|
| 4月13日(水曜) | 14時~15時 | 山形県JAビル9階大会議室C | 
| 4月13日(水曜) | 17時~18時 | 山形県JAビル9階大会議室C | 
| 4月15日(金曜) | 14時~15時 | オンライン | 
| 4月18日(月曜) | 14時~15時 | オンライン | 
13 その他
 山形市は、令和4年2月14日付けで事業構想大学院大学と、令和4年3月1日付けで株式会社モリサワと、「地方創生の推進に係る包括連携に関する協定」を締結しております。協定の詳細は以下の「関連情報」をご覧ください。
- 
募集説明会申込(外部リンク)  
- 
応募関係書類一式(募集要項を含む) (zip 2.2 MB)  
- 
企業等募集チラシ (PDF 635.3 KB)  
- 
募集要項 (PDF 1.8 MB)  
- 
申込に関するご案内 (PDF 110.9 KB)  
- 
申込書 (Word 72.7 KB)  
- 
申込書記載例 (PDF 124.9 KB)  
- 
個人調書 (Excel 45.7 KB)  
- 
個人調書記載例 (PDF 76.8 KB)  


PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
商工観光部産業政策課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-616-3535
sangyou@city.yamagata-yamagata.lg.jp
























