ご案内

ページ番号1016095  更新日 令和7年4月10日

印刷大きな文字で印刷

国民生活基礎調査にご協力を

 この調査は、保健、医療、福祉など国民生活の基礎的事項を調査し、厚生労働省の政策形成に必要な資料を得る目的で実施するものです。

 調査対象は、全国の国勢調査調査区から無作為に抽出した、調査区内にお住まいの全ての世帯です。

 4月下旬から、調査員が対象地区の各世帯を訪問しますので、調査へのご協力をお願いします。

■問保健政策課(電話023-616-7260

このページの先頭へ戻る

山形市職員採用ガイダンス

■時 5月10日(土曜)

■所 オンライン

■内 令和7年度に実施する採用試験の説明、若手職員との情報交換会

■申 5月2日午後5時15分までに、市ホームページから電子申請

※詳しくは、市ホームページへ。

■問 職員課(電話内線266)

このページの先頭へ戻る

「75歳・80歳節目アンケート」にご協力ください

 心身の状況に関するアンケートを送付しています。アンケートの結果、必要な方には個々に合わせた介護予防に関するアドバイスを行います。返送がなかった方には、年度内に介護予防指導員(看護師など)がご自宅を訪問し、様子をお伺いします。

■時 〈投函締切日〉4月25日(金曜)

■対 75歳(昭和25年4月1日~昭和26年3月31日生まれ)・80歳(昭和20年4月1日~昭和21年3月31日生まれ)になる方

※要介護・要支援の認定を受けている方と総合事業の事業対象者は除く。

■問 長寿支援課(電話内線599)

このページの先頭へ戻る

ゴールデンウイーク中のごみの収集など

 ごみの収集は、祝日も通常通り行います。平日同様、指定の収集日に出してください。

※ごみの自己搬入はエネルギー回収施設(立谷川、川口)、立谷川リサイクルセンターで通常通り受け入れます(土曜日午後、日曜日は休み)。上野最終処分場は、土曜・日曜日、祝日は休みです。

〈し尿収集〉
 し尿収集・受け付けは、土曜・日曜日、祝日は行いません。早めにお申し込みください。

■問 〈ごみ収集〉循環型社会推進課(電話内線696)/〈し尿収集〉廃棄物指導課(電話内線687)

このページの先頭へ戻る

国民年金保険料 学生納付特例制度

 学生で、国民年金保険料(令和7年度月額17510円)の納付が困難な場合は、納付が猶予される制度があります。利用を希望する方は、市民課または年金事務所でお手続きください。スマートフォンでマイナポータルから電子申請も可能です。すでに申請している方で、本年度も学生納付特例制度を利用する方は改めて手続きが必要です。

■持 本人確認書類、学生証(または在学証明書の原本)、マイナンバーカードまたは基礎年金番号が分かるもの

※申請日時点で市外に住所がある方は、住所地の市区町村でお手続きください。

■問 市民課(電話内線401)

このページの先頭へ戻る

山形テルサWebチケット販売開始

 コンサートなどのチケットがWebでも購入できるようになりました。

 先行販売や各種特典付きのテルサメンバーズクラブへの入会など詳しくは、山形テルサホームページへ。

■問 山形テルサ(電話023-646-6677

このページの先頭へ戻る

固定資産税の口座振替をご利用の皆さんへ

 令和7年度に固定資産税の納税義務者を変更した場合は、今までの口座から引き落としができなくなります。今後も口座振替をご希望の場合は、改めて金融機関で口座振替の手続きをお願いします。

■問 納税課(電話内線330)

このページの先頭へ戻る

土のう事前配布

 大雨による浸水被害を未然に防ぐため、土のうを配布しています。お住まいの地区で大雨時に浸水する恐れがあり、土のうの設置が必要な箇所があれば、地域の自主防災組織へご連絡ください。

■問 防災対策課(電話内線380)

このページの先頭へ戻る

ふれあいバス利用抽選

 福祉団体などが利用できる「ふれあいバス」を運行しています。

■申 利用希望月の抽選日に会場へ(いずれも午後1時から受け付け、午後1時30分から抽選)

抽選日

会場(市役所)

7月利用分

5月1日(木曜)

10階1001会議室

8月利用分

6月2日(月曜)

10階1001会議室

9月利用分

7月1日(火曜)

7階701A・B会議室

10月利用分

8月1日(金曜)

7階701A・B会議室

11月利用分

9月1日(月曜)

7階701A・B会議室

12月利用分

10月1日(水曜)

10階委員会開催室

令和8年1月利用分

11月4日(火曜)

10階委員会開催室

2月利用分

12月1日(月曜)

10階委員会開催室

3月利用分

令和8年1月5日(月曜)

10階委員会開催室

4月利用分

2月2日(月曜)

7階701A・B会議室

5月利用分

3月2日(月曜)

7階701A・B会議室

※各団体代表者1人でお越しください。抽選日以降の申し込みは、利用日の2週間前までに、電話または直接市役所10階地域共生社会課へ。

■問 地域共生社会課(電話内線768)

このページの先頭へ戻る

固定資産税・都市計画税のお知らせ

 令和7年度の納税通知書を4月11日から送付しています。納税通知書の「課税資産の内訳」には、土地・家屋の所在地や面積、評価額などを記載しています。特に令和6年中に相続や売買、家屋の新増築・取り壊しなど異動があった方は確認をお願いします。

◆固定資産税とは
 毎年1月1日(賦課期日)現在で市内に土地・家屋・償却資産(事業用資産)を所有している方に課税される税です。

◆都市計画税とは
 道路、公園などの都市計画事業などの費用に充てるため、市街化区域内に土地や家屋を所有している方に課税される目的税です。

〇地籍調査または法務局地図作成調査が行われた土地をお持ちの方へ
 令和6年中に登記が完了した土地は、令和7年度の課税に登記内容が反映されています。近年、調査が行われた土地をお持ちの方は、内容をご確認ください。

※減免、課税免除の対象となる固定資産や課税台帳の縦覧・閲覧など詳しくは、市ホームページへ。

■問 資産税課(電話内線316)

このページの先頭へ戻る

野草園年間パスポートを発売

 購入日から1年間有効のパスポートで、購入者本人に限り有効期間中は何度でも入園いただけます。

■費 1500円(高校生以下は無料)

■問 野草園(電話023-634-4120

このページの先頭へ戻る

自転車を安全に利用しましょう

1 原則車道の左側を通行。歩道は例外、歩行者を優先

2 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認

3 夜間はライトを点灯

4 飲酒運転は禁止

5 ヘルメットを着用

■問 市民課(電話内線387)

このページの先頭へ戻る

地籍調査にご協力ください

 土地境界等の明確化を図るため、地籍調査を実施します。

〈調査地区〉
 高瀬地区…大字切畑の一部

 ※他の地区については、決定次第お知らせします。

■問 地籍調査室(電話内線443)

このページの先頭へ戻る

山形市産材「べにうっど」ロゴマーク決定!

 今後「べにうっど」のシンボルマークとして、市産材を利用した公共施設や民間施設で積極的に活用します。

※市産材の購入方法など詳しくは、市ホームページへ。

■問 森林整備課(電話内線448)

べにうっどロゴマーク

このページの先頭へ戻る

軽自動車税(種別割)納税通知書は、5月上旬に発送します

 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在の原動機付自転車・軽自動車・小型特殊自動車・二輪小型自動車などの所有者(割賦販売の場合は買主)に課税されます。

※4月2日以降に名義変更や廃車手続きをした場合、税額の減額や払い戻しはありません。

納期限は6月2日です

 納税通知書に記載の金融機関やコンビニの窓口またはスマートフォンアプリで納付してください。口座振替をご利用の方は、6月2日に引き落としになります。

減免制度があります

 身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳などを持つ方や、身体障がい者などのための構造となっている車両をお持ちの方、社会福祉事業の施設利用者の輸送などに専ら使用する車両をお持ちの方は、要件に該当する場合、申請により軽自動車税(種別割)が減免になります。申請期間は、納税通知書が届いてから納期限までです。

 前年度に減免を受けた方で車両の登録状況が変わらない方には5月上旬に申請書を送付します。電子申請ができますので、詳しくは、送付書類をご覧ください。

税率(年税額)

原動機付自転車および二輪車等

車種  税率
原動機付自転車 50cc以下(ミニカーを除く) 2,000円
二輪で50cc超90cc以下 2,000円
二輪で90cc超125cc以下 2,400円
ミニカー 3,700円
小型特殊自動車 農耕用(乗用トラクタ、コンバイン等) 2,400円
その他(フォークリフト等) 5,900円
軽二輪(125cc超250cc以下)・雪上車・被けん引車 3,600円
二輪小型自動車(250cc超) 6,000円

四輪以上および三輪の軽自動車

軽自動車(総排気量が660cc以下) 税率 重課税率
  初度検査年月(初めて車両番号の指定を受けた月) 初度検査年月から13年経過した四輪など(※)
  平成27年3月まで 平成27年4月以降   
四輪以上 乗用 自家用 7,200円 10,800円 12,900円
営業用 5,500円 6,900円 8,200円
貨物 自家用 4,000円 5,000円 6,000円
営業用 3,000円 3,800円 4,500円
三輪 3,100円 3,900円 4,600円

※重課税率対象となるのは、初度検査年月が平成24年3月以前の車両です。初度検査年月は車検証で確認できます。

■問 市民税課 電話内線311

■時=とき ■所=ところ ■内=内容
■講=講師等 ■対=対象・定員
■費=費用(無料は記載なし)■持=持ち物
■申=申し込み(不要は記載なし)
■問=問い合わせ

このページの先頭へ戻る

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)