9月開催のイベントラインナップ

ページ番号1016569  更新日 令和7年8月1日

印刷大きな文字で印刷

9月に開催する文化芸術イベントラインナップページです。
【💛マークがあるイベントは、山形健康ポイント事業<SUKSK(スクスク)>のポイント付与対象イベントです。イベントに参加してポイントを集めましょう!】

各イベントの開催日時、参加方法などの実施概要詳細は、決まり次第随時更新していきます。

💛ナカニワ・タイムトラベル・シアターへようこそ!

山形市立第一小学校旧校舎が建てられたおよそ100年前。当時のこどもたちはどのような映画を見ていたのでしょうか。約100年前に作られたアニメーション映画とサイレントコメディ映画を4本上映します。

開催日時
令和7年8月30日(土曜) 開場:17時30分 上映:18時30分
会場
山形市立第一小学校中庭(雨天時:第一小学校体育館)
申込

要申込/定員50名(先着順)

申込期間 8月1日(金曜)~23日(土曜)

問合せ
認定NPO法人山形国際ドキュメンタリー映画祭 電話:023-666-4480

第80回記念 山形県総合美術展

毎年開催している県内最大の公募展。第80回の記念展として、日本画、洋画、彫刻、工芸といった従来の部門に、記念展として新設したイラストレーションを加えた5部門で開催。「第67回こども県展」も同時開催。

開催日時
令和7年8月30日(土曜)~9月15日(月曜・祝日)10時00分-17時00分(最終入館16時30分)
会場
山形美術館
料金
一般800円 / 高大生400円 / 小中生200円
問合せ
山形美術館 電話023-622-3090

💛やまがた秋の芸術祭オープニングセレモニー~山形中央高校吹奏楽部オータムミニコンサート~

やまがた秋の芸術祭の開幕を告げる、山形中央高校吹奏楽部40名によるミニコンサートです。

開催日時
令和7年9月1日(月曜) 11時45分~12時30分
場所
山形駅東西自由通路
問合せ
山形市文化創造都市課 電話:023-641-1212(内線769)

第一地区趣味の作品展

山形市第一地区のグループや個人で楽しんでいる趣味の作品を一堂に展示。作成者の年代は幼稚園児から90歳代まで幅広く、絵画、書道、写真、手芸品など多種多様な作品が並びます。

開催日時
令和7年9月5日(金曜)~7日(日曜)
会場
中央公民館 大会議室・ギャラリー(アズ七日町4階)
問合せ
中央公民館 電話:023-623-2150

2025龍生派山形県支部いけばな展 ~創流140周年に向けて~

長い歴史を持つ古典華、現代の住宅事情に合わせたミニいけばな、創造力を生かした自由花を山形の植物を使って展示します。

開催日時
令和7年9月6日(土曜) 10時~17時
会場
山形県芸文美術館ギャラリー1、2 
問合せ
龍生派山形県支部 電話023−624−4918

第19回みちのく阿波踊りin山形

山形、福島、宮城、岩手、青森、秋田の東北6県に加え東京からも踊り手が集結!阿波踊りを披露します。

開催日時
令和7年9月6日(土曜)17時20分~
会場

大手門通りすずらん商店街通り

問合せ
”祭りの国とうほく”「みちのく阿波おどり」山形協議会事務局 電話:090-2886-4080

山形交響楽団 第327回定期演奏会

歌・・・4年連続となる山響委嘱作世界初演/生誕150年のラヴェルの古典美を描く山響初登場の小林愛実/天国的な歌が薫る「ザ・グレート」

開催日時
令和7年9月6日(土曜)開場18時30分/開演19時 7日(日曜)開場14時30分/開演15時
会場
山形テルサホール
料金
A席5,500円 B席5,000円 Bペア9,000円 B学生3,000
申込方法
申込方法:山形テルサ窓口、山響チケットサービス(窓口・WEB)
問合せ
山響チケットサービス 電話023-616-6607

企画展「ひとのかたちをつくる ―彫刻作品の多様性に見る美―」

平櫛田中の「蕉翁像」をはじめ、多様な彫刻作品を公開して、彫像作品の魅力を紹介します。

開催日時
令和7年9月6日(土曜)~29日(土曜) 9時~16時30分
会場
山寺芭蕉記念館
料金
400円(団体20名以上320円)
問合せ
山寺芭蕉記念館 電話023-695-2221

山形岳風会創立70周年記念「山形詩吟まつり」

開催日時
令和7年9月7日(日曜) 10時~12時30分
会場
ホテルメトロポリタン山形
問合せ
山形岳風会 電話080−6032−5521

まちなかアート(第一弾)

アートをきっかけに生まれる「偶然の出会い」を楽しむ『まち歩き型アート展』。

第一弾は芸術文化団体会員有志の絵画や書道、華道、フラワーデザイン等を展示します。

開催日時
令和7年9月8日(月曜)~12日(金曜) 8時30分~17時15分(初日正午~、最終日15時まで)
会場
山形市役所 1F
問合せ
山形市文化創造都市課 電話:023-641-1212(内線627)

山形豊烈打毬の徒打毬体験会

歴史ある山形豊烈打毬の徒打毬を体験できる貴重な機会です。

※すずらん青空ビアガーデン同時開催 ※騎馬打毬ではありません。

開催日時
令和7年9月13日(土曜)12時~15時
会場
大手門通りすずらん街通り商店街(歩行者天国)
問合せ
山形市中心商店街街づくり協議会 電話023-666-8737

山形木曜会合唱団 第57回定期演奏会

開催日時
令和7年9月13日(土曜) 14時~16時
会場
山形市中央公民館ホール 
問合せ
山形木曜会合唱団 電話023−643−5676

第32回山寺芭蕉記念館文化セミナー「江戸時代の歴史と文化」

広い視野で日本文化と歴史を見つめる講座を開設し、市民文化の向上をはかるとともに新たな視点を提示して文化の魅力を紹介します。

開催日時
令和7年9月13日(土曜)、27日(土曜)、10月4日(土曜) 各日14時~15時30分
会場
山寺芭蕉記念館
内容・講師

9/13「江戸の出版文化」山本陽史(放送大学山形学習センター所長・山形大学名誉教授)

9/27「江戸時代の山寺・松島」荒木志伸(山形大学学術研究院教授)

10/4「浮世絵の歴史と見方」佐藤琴(山形大学学術研究院教授)

料金
各回500円
定員
各回50名 ※申込先着順
申込

申込締め切り:各回開催日前日まで

申込方法 電話023-695-2221 または ファクス023-695-2552

問合せ
山寺芭蕉記念館 電話023-695-2221

おはなしの1ページをポストカードにしよう!

きっと一度は見たことがある、そんなあの絵本のワンシーンのポストカード作りです。好きな色のスタンプを使って簡単にオリジナルカードが作れます。絵本に限らないデザインもあるので、お気軽に参加ください。

開催日時
令和7年9月14日(日曜) 10時~12時
会場
山形市立図書館本館2階 集会室
定員
30名(3歳以上) ※当日受付先着順(受付開始10時)
問合せ
山形市立図書館 電話023-624-0822

東北UNITED 山響×仙台フィル合同演奏会2025

開催日時
令和7年9月14日(日曜) 開場14時 開演15時
会場
やまぎん県民ホール
料金
S 席:5,800 円 A 席:4,800 円 B 席:3,000 円 他
申込
山響チケットサービス(窓口・WEB) 各プレイガイド
問合せ
山響チケットサービス 023-616-6607

ストラディバリウス・コンサート2025 300年の名器による珠玉の室内楽

名器ストラディバリウス(ヴァイオリン、チェロ)とその貸与者による贅沢なコンサート。2021年ジュネーヴ国際音楽コンクールのチェロ部門で日本人として初優勝した上野通明、2019年エリザベート王妃国際コンクールで第2位に輝いたティモシー・チューイが共演します。

開催日時
令和7年9月15日(月曜・祝日) 開場:14時30分 開演:15時
会場
山形テルサ テルサホール
出演

ヴァイオリン:ティモシー・チューイ

チェロ:上野通明

ピアノ:須関裕子
料金

【全席指定】

S席一般:3,000円

A席一般:2,500円

A席学生:1,500円※高校生以下

※未就学児の入場不可
問合せ
山形テルサ 電話:023-646-6677

「わたしの世界」アート展

社会において何らかの障がいのある方が日常生活を送る中で行う表現作品や創作活動で生まれた作品を募集した展覧会です。

開催日時

令和7年9月16日(火曜)~10月10日(金曜) 10時~17時 ※日曜日は除く

会場
やまがたアートサポートセンターら・ら・ら
問合せ
山形市障がい福祉課 電話:023-641-1212

市民の茶会

清風荘では茶会をどなた様にも楽しんでいただけるように、「市民の茶会」を開催しています。茶室「宝紅庵」で本格的な茶会の雰囲気を体験してみませんか。初めての茶会にもぴったりの場です。お気軽にお出でください。

開催日時
令和7年9月20日(土曜)10時~3時(1時間毎に1席)
会場
清風荘茶室「宝紅庵」
料金
一服800円(菓子付き)
定員
各回20名(申込先着)
申込

電話受付:清風荘023-622-3692

受付締め切り:9月19日(金曜)

問合せ
清風荘 電話023-622-3692

ぶらぽ14 #5 千歳園周辺から馬見ケ崎川へ

「城下町やまがた探険地図」を観ながら、散歩気分で街なか探険!

開催日時
令和7年9月20日(土曜)9時~11時30分頃
集合場所
七日町ほっとなる広場(受付時間:8時~8時55分)
料金
100円
問合せ
山形市観光案内センター 電話023-647-2266

第50回記念 山形県総合書道展

県内最大級の書道の公募展。 漢字、かな、調和体、近代詩文、少字数、刻字、篆刻(てんこく)の7部門に例年一般公募と会友・役員を含めて500点近い応募作品が寄せられます。

開催日時
令和7年9月20日(土曜)~10月5日(日曜)10時00分-17時00分(最終入館16時30分)※最終日は15時00分まで
会場
山形美術館
料金
一般800円 / 高大生400円 / 小中生200円
問合せ
山形美術館 電話023-622-3090

Q JAZZ

秋の夕暮れ、Q1前庭がジャズの音色に包まれる- 東北の実力派バンドとゲストアーティストが集結!心地よい音楽のひとときをお楽しみください。

開催日時
令和7年9月20日(土曜) 17時~19時
会場
やまがたクリエイティブシティセンターQ1 前庭
出演

ジェイコブ・コーラー【ゲストアーティスト】

県内で活躍するジャズアーティスト

問合せ
山形市文化創造都市課 電話:023-641-1212(内線639)

フェティア★3rdフェスティバル2025

2年に一度開催している発表会。フラやタヒチアンダンスを学ぶ子どもから大人までの生徒が、日頃の練習の成果を発表します。

開催日時
令和7年9月21日(日曜)13時30分~16時
会場
山形市中央公民館ホール
入場料
2000円
問合せ
フェティア★フラ&タヒチアンダンスYamagata 電話080−8718−3414

山形オペラ協会本公演劇場版オペラ・プロムナード Sounds a la Mode 2~秋の足音~

「オペラ・プロムナード」の劇場版で、3部構成。山形オペラ協会会員によるソロ・アンサンブル・合唱により、日本の歌曲・童謡・抒情歌、諸外国のオペラやミュージカルを演奏します。

開催日時
令和7年9月21日(日曜) 15時~17時
会場
山形市民会館大ホール 
入場料
1000円
問合せ
山形オペラ協会 電話023-687-8519

第22回山形アルファ会写真展

山形アルファ会の年間目標は9名の会員で男性5名、女性4名(50歳から90歳まで)会員全員合同撮影会と写真展を年に一回実施し、22回写真展は全員平等に優秀入賞作品等は特別展示を避け、会員が年間撮影の感動と自信のあるものを準備し、3点1組と会員それぞれの印象深い1点を特別額装で展示します。

開催日時
令和7年9月24日(水曜)~29日(月曜)10時~17時(最終日15時まで)
会場
山形県芸文美術館 
問合せ
山形アルファ会 電話023−631−5119

第14回花の会山形写真展

花の会山形は、花の美しさを求めて花の写真撮影を楽しんでいる同好会です。今年も季節の花々を求めて野草園、各地の公園などでの撮影会や庭で撮った写真を展示します。

開催日時
令和7年9月24日(水曜)~29日(月曜)10時~17時(最終日15時まで)
会場
山形県芸文美術館 
問合せ
花の会山形 電話023−681−5660(西田 進 方)

第50回山形市民写真展

山形市内の個人や写真クラブで活動している方の写真を公募し、審査のうえ優秀な作品等を展示します。

開催日時
令和7年9月25日(木曜)~29日(月曜)10時~17時(最終日16時まで)
会場
山形市中央公民館ギャラリー
問合せ
山形市写真連盟 電話023−642−3121(山形市民会館 内)

ななはく!2025ルーナまちの記憶市vol.7

【やまがた文化財フェスター山形市歴史文化資産月間ー】イベント

山形大学附属博物館と山大サークル「まちの記憶を残し隊」が、中心市街地の記憶を体験できる展示を開催します。

開催日時
令和7年9月26日(金曜)~28日(日曜) 9時30分~17時
会場
七日町周辺施設

やまがたのたからもの 秋の文化財公開

【やまがた文化財フェスター山形市歴史文化資産月間ー】イベント

近年指定の山形市指定文化財を中心に特別公開を行います。

開催日時

令和7年9月26日(金曜)~11月22日(土曜)

※施設毎に開催日時が異なります。

会場

最上義光歴史館

山寺芭蕉記念館

立石寺・立石寺中性院

勝因寺

金勝寺

問合せ
山形市文化創造都市課 電話:023-641-1212(内線627)

特別展「両羽博物図譜 ~博物学者松森胤保に描かれた動物たち~」

山形県指定文化財の「両羽博物図譜」。庄内出身で幕末・明治の博物学者「松森胤保(まつもりたねやす)」によって描かれた、全59冊からなる図譜です。羽前・羽後(現在の山形県・秋田県)の動植物を網羅しようと生涯最後の10年を費やして作成されました。本展示会では両羽博物図譜と、そこに描かれた動物たちに注目し、動物の標本を並べ展示します。新たに発見された、松森胤保に関する初公開資料も多数展示予定です。

開催日時
令和7年9月27日(土曜)~12月14日(日曜)
会場
山形県立博物館
料金
大人300円、学生150円(高校生以下無料)
問合せ
山形県立博物館 電話023-645-1111

💛山形市郷土館3・4階特別公開

【やまがた文化財フェスター山形市歴史文化資産月間ー】イベント

山形市郷土館の最大の魅力である重要文化財「旧済生館本館」の建物の、通常は公開していない3・4階を特別公開します。

開催日時
令和7年9月27日(土曜) 10時30分~12時
会場
山形市郷土館(霞城公園内)
定員・申込

定員15名 ※申込先着順

申込方法

申込開始日・方法は決定次第UPします

問合せ
山形市文化創造都市課 電話:023-641-1212(内線627)

※「山形市郷土館3・4階特別公開」は10月25日にも開催します。

💛ストリートピアノ

市内中心街に誰でも自由に弾けるストリートピアノを設置します。気分ピアニスト!自由な音色を響かせてみませんか?

開催日時
令和7年9月27日(土曜) 11時~15時
会場
七日町ほっとなる広場
問合せ
山形市文化創造都市課 電話:023-641-1212(内線627)

オープニングアクトに山形県内で活躍するピアノYouTuber Syugo's musicさん登場!

小曽根真スペシャル

海外を拠点に世界で活躍を広げるジャズピアニスト、小曽根真が話題の若手ピアニスト壷阪健登をゲストに迎えて熱いステージを繰り広げます。ボーダレスな音楽を追求する2人のピアニストが、ジャンルを超え、世代を超えて2台のピアノをパワフルに演奏。この場限りのクリエイティブなステージにご期待ください!

開催日時
令和7年9月28日(日曜) 開場:14時15分 開演:15時
会場
山形テルサ テルサホール
出演
ピアノ:小曽根真、壷阪健登
料金

【全席指定】

S席一般:4,000円

A席一般:3,500円

A席学生:2,000円※高校生以下

※未就学児の入場不可
問合せ
山形テルサ 電話:023-646-6677

常時開催

天空のピアノ

山形市内を一望できる霞城セントラル24階展望ロビーに設置している「天空のピアノ」。誰でも自由に演奏を楽しめます。ピアニスト気分で素敵な音色を奏でてみませんか?

演奏可能時間
12時~18時
会場
霞城セントラル24階 展望ロビー
問合せ
山形市文化創造都市課 電話:023-641-1212(内線627)

こちらもチェック!

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ部文化創造都市課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-624-9618
bunka@city.yamagata-yamagata.lg.jp