多彩な文化芸術を有する山形市では、市民の皆さまが受け継がれてきた歴史や文化に誇りを持ち、さらに未来に引き継ぐため様々な文化芸術活動を展開しています。このLink Projectは、市民の皆さまが実施される文化芸術活動を、「やまがた秋の芸術祭」や「やまがた冬の芸術祭」のイベントの一つに位置付け、多種多様な文化芸術活動による環(Link)を作り上げ、広げていくことで、山形市の「文化創造都市」としてのブランド確立を目指すプロジェクトです。
概要
プロジェクト参加対象となるイベントは、「やまがた秋・冬の芸術祭」実行委員会に属する者以外が主催する文化芸術に関するイベントです。
プロジェクト参加イベントは、市公式ホームぺージ上での情報掲載や、SNSでの情報発信を行います。また、イベント主催団体が作成する広報物へのロゴマーク使用などが認められます。
プロジェクトに参加するには、「やまがた秋・冬の芸術祭」実行委員会への申請が必要となります。

プロジェクト参加メリット
(1)多くの方にイベントを知ってもらえるチャンス!
「やまがた秋・冬の芸術祭」の一環として、一体的に広報を行います。
- 山形市公式ホームページ内特設ページで下記イベント情報を掲載します。
- 山形市の公式SNSでイベント情報を発信します。
- イベントチラシなど広報物の配布をサポートします。
山形市役所、市関連文化施設、やまがたクリエイティブシティセンターQ1などにイベントチラシ(プロジェクト参加マーク表記チラシに限る)を設置します。
(2)イベントが「SUKSK(スクスク)」ポイント」対象事業に!
山形市の健康ポイント事業「SUKSK(スクスク)」のポイントがもらえる対象事業となることで、参加意欲を促します。
※イベントへの参加可能人数などで、対象事業にならない場合もあります。
(3)やまがたクリエイティブシティセンターQ1の利用をサポート
創造都市の拠点施設「やまがたクリエイティブシティセンターQ1」の利用に関するサポートを行います。詳しくはお問い合わせください。
参加対象イベント
(1)イベント内容
山形市内で開催される文化芸術に関するイベント
※ただし以下の場合は対象外になります。その他詳しくは本頁下部の要領をご確認ください。
・特定の者又は特定の会員等のみが参加できるイベント
・法令又は公序良俗に反するもの
・政治的又は宗教的なもの
・宣伝又は営利のみを目的とするもの
(2)主催者
「やまがた秋・冬の芸術祭」実行委員会以外の個人、企業、団体
(3)イベント実施期間
令和7年9月1日以降に始まり、令和8年2月28日以前に終了するイベント
プロジェクト参加方法
(1)参加申込
参加申込
プロジェクト参加を希望される場合は、参加に関する事務取扱要領をご確認の上で、参加申請書を実行委員会事務局(山形市文化創造都市課)にメール、ファクス、郵送又は持参にて提出してください。
- メール bunka@city.yamagata-yamagata.lg.jp
※メールで提出される際は、メールタイトルに「LinkProject参加申込」と記載してください。
-
ファクス 023-624-9618
-
郵送 〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
- 提出・問合せ先
- 山形市文化創造都市課 Link Project担当者 宛て (電話023-641-1212 内線769)
申込期限
原則、イベント開始2週間前までとします。
(2)承認
申請を受理した後、申請内容が対象イベントに合致するかどうか事務局で審査を行い、その結果を申請者に通知します。
(3)実施報告
イベント実施後に、以下報告書により事務局に実施報告してください。
報告内容
来場者数、開催の様子がわかる写真、等
要領・様式
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ部文化創造都市課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-624-9618
bunka@city.yamagata-yamagata.lg.jp