山形国際ドキュメンタリー映画祭公式プログラム【やまがた秋の芸術祭】

ページ番号1017019  更新日 令和7年9月24日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し・イベント 趣味・教養 文化・芸術

「ユネスコ創造都市ネットワーク」の映画分野に加盟する山形市。世界各国の映画分野加盟都市と連携し、映画の力を発信する2つの事業を「山形国際ドキュメンタリー映画祭」の公式プログラムとして実施します。

【公式プログラム1】街を見つめる人を見つめるーユネスコ創造都市の世界2025

ユネスコ創造都市の世界

映画分野加盟25都市(山形市を除く)から「街を見つめる人を見つめる」をテーマに公募しセレクトした7作品と、山形市の文化を題材に山形市創造都市推進協議会が制作した「映像で山形ルネッサンス」の4作品を上映。各回上映後、プログラムコーディネーターによるトークコーナーも実施します。

開催日時
令和7年10月10日(金曜)~13日(月曜祝日)
会場

やまがたクリエイティブシティセンターQ1

フォーラム山形

上映作品の都市を紹介する「パネル展」を同時開催!

会場

やまがたクリエイティブシティーセンターQ1 地下1Fプロジェクトスペース

【公式プログラム2】やまがた創造都市国際会議2025 わがまちの映画資料ーユネスコ世界視聴覚遺産の日を祝して

国際会議

映画の記憶を未来へ!
地元の映画館でみたお気に入りの一本も、昔のニュース映画も、家庭で撮影したホームムービーも――映画には、多様なかたちがあります。山形市にも、映画にまつわる思い出や大切な記録がたくさん眠っていることでしょう。
本年の「やまがた創造都市国際会議」は、ユネスコ世界視聴覚遺産の日を記念し、映画分野で創造都市に加盟する韓国・釜山市のほか、国内各地の収集・保存分野で活躍する皆さまをお招きし、映画資料を地域で守り、残し、活かし、そして次世代へと手渡すための知恵や工夫をわかち合います。

開催日時
令和7年10月11日(土曜) 14時~16時
会場
やまがたクリエイティブシティセンターQ1 2-C
定員
35名※当日受付先着順

2プログラム共通

費用

不要

問い合わせ
山形市文化創造都市課 電話023-641-1212(内線769)

「やまがた秋の芸術祭」は皆さんにお楽しみいただける文化芸術イベントが盛りだくさん!

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ部文化創造都市課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-624-9618
bunka@city.yamagata-yamagata.lg.jp