QJAZZ【やまがた秋の芸術祭】
イベントカテゴリ: 催し・イベント 趣味・教養 文化・芸術
秋の夕暮れ、Q1前庭がジャズの音色に包まれるー
ゲストアーティストと東北の実力派バンドが集結!心地よい音楽のひとときをお楽しみください。
- 開催日
-
令和7年9月20日(土曜日)
- 開催時間
-
演奏 午後5時~午後7時
- 開催場所
-
やまがたクリエイティブシティセンターQ1
- 対象
-
どなたでも
- 申込み
-
不要
- 費用
-
不要
- 問合せ
-
山形市文化創造都市課 電話023-641-1212(内線639、627)
Performers
【Special Guest】 ジェイコブ・コーラー
1980年米国アリゾナ州・フェニックス生まれ。高校入学までにアリゾナ・ヤマハ ・ピアノ・コンクールを含む 10 以上のクラシック ・ ピアノコンクールで優勝する。2007 年には、「COLE PORTER JAZZ PIANO FELLOWSHIP」のファイナリストの一人に選ばれる。2009年来日後、TOKU のバックなど、 ジャズ ・ ピアニストとして活躍。同年、星や月にちなんだ名曲を集めた 『STARS』、2010 年 4 月にはジャジーにショパンをプレイしてみせた 「ショパンに恋して」 がスマッシュ ・ヒット。
2015 年、 人気TV 番組の “ピアノ王決定戦” で優勝。2023 年 6月現在、YouTubeのJacob Koller/The Mad Arrangerチャンネル登録者数は30万人、Jacob Koller Japanチャンネル登録者数は31万人を突破。山形県内でも数多くの演奏撮影を行い、700万再生を超える動画も生み出している。現在、最も注目されるピアニスト。
菊田邦裕(Tp)
2歳からクラシックピアノを学び、管楽器奏者で調律師でもある父、叔父の影響で9歳からトランペットを始める。Roy Hargrove氏に影響を受けジャズに興味を持ち、20歳で沢野源裕氏に師事。これまでに、TOKU氏、桑野信義氏、Erika Matsuo氏、Art Hirahara氏、後藤匡徳氏、近藤淳氏、深井克則氏、秩父英里氏、小曽根真氏、片倉真由子氏、粟谷巧氏、江藤良人氏、佐久間勲氏、渡辺勉氏、曽根麻央氏、David Mathews氏、石若駿氏、宮間利之とニューハード他多数のミュージシャンと共演。
2022年Eri Chichibu Large Ensembleにて『COTTON CLUB』に出演。
2023年Erika Matsuo 韓国、全国ツアーに参加。
現在JazzやPops、neo soulを中心に活動中。自己のリーダーバンドやゲストとして東北を中心に演奏活動、CMや CDのレコーディング、学校指導、個人レッスンを行っている。ジェイコブ・コーラーとセッションした動画は240万回再生を突破している。トミオカ音楽センターTrumpet講師。
QJAZZでは【Kunihiro Kikuta quartet】で演奏を披露!

斎藤 栞
山形市出身。ライブやイベント等での演奏を主軸に活動。自身のVocal教室、YAMAHA MUSIC SCHOOL Vocal科講師。2024年1月、県内在住ソングライターのプロデュースで「瞳を閉じてゆらめいて」リリース。
エフエム山形のラジオ番組「斎藤栞のDAY BY DAY」(木曜21時~) パーソナリティ。
横澤 徹(アルトサックス)
千葉県出身、長井市在住。7歳からヴァイオリン、13歳からアルトサックスを始める。その後ジャズに目覚め、ジャズ・インプロビゼーションを山口真文氏に師事。1993年にアメリカ・ボストンにあるバークリー音楽院に留学。現在東北を中心に音楽活動を展開している。ピアニストJacob Kollerとの動画は再生回数640万再生を超え話題を呼んでいる。
Music&Gallery WARM STONE(ギャラリーカフェ・音楽教室)主宰。大人向け音楽教室ヤマハミュージックレッスン、トミオカ音楽センターSAX講師。
「やまがた秋の芸術祭」は皆さんにお楽しみいただける文化芸術イベントが盛りだくさん!
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ部文化創造都市課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-624-9618
bunka@city.yamagata-yamagata.lg.jp