募集
企業・事業所への研修講師の派遣
■内 〈募集内容〉女性社員のキャリアアップ、ハラスメント防止対策、男性社員の育児休業促進などの男女共同参画に関する内容で、5月下旬~令和8年2月末の期間に実施する研修会
■対 市内の企業・事業所先着10社
■申 4月1日から
※詳しくは、市ホームページへ。
■問 男女共同参画センター(電話023-645-8077)
ドキュ山ユースメンバー募集中!
■内 山形の映画文化やドキュメンタリー映画の魅力を広めるための上映会開催やボランティア活動
■対 高校生
※詳しくは、山形国際ドキュメンタリー映画祭事務局(電話023-666-4480)へ。
■問 文化創造都市課(電話内線769)
スクールボランティア募集
市内の小・中学校で、一人一人の子どもへのきめ細やかな指導支援や各学校での諸活動への支援活動などを行います。
主な活動は、個に応じた学習指導支援や小学校外国語活動・外国語の学習指導支援です。勤務日、時間などはご相談ください。
■問 学校教育課(電話内線614)
ファーラ市民企画講座募集
市民団体が実施する男女共同参画社会づくりに役立つ内容の講座事業に対し、事業経費を支援します。
■対 男女共同参画を推進する意思を有し、代表者が市在住・在勤・在学のいずれかで、5人以上で構成される市民団体
■申 4月1日から
※詳しくは、市ホームページへ。
■問 男女共同参画センター(電話023-645-8077)
市民合同音楽祭で演奏するピアノ協奏曲の子供ピアニスト募集
■時 12月14日(日曜)午後2時~
■所 市民会館
■内 〈曲目〉小さな手のための協奏曲
服部公一作曲
【ピアニスト募集】
■時 〈オーディション日〉6月21日(土曜)
■対 小・中学生 3人
■申 5月15日までに電話で市民会館へ
■問 市民会館(電話023-642-3121)
ミス花笠募集
■内 〈応募資格〉県内に住む18歳以上(高校生不可)の健康で明朗な方(令和7年度他の団体が主催するミスなどになっていない方)で、令和8年度の山形花笠まつりまで観光PRの活動が可能な方
■申 4月25日(必着)までに、県花笠協議会事務局へ
※申込方法など詳しくは、県花笠協議会事務局(電話023-642-8753)へお問い合わせいただくか、山形花笠まつりホームページへ。
■問 観光戦略課(電話内線424)
県営住宅入居者募集
■内〈募集住宅〉 【一般用・優遇措置あり】五十鈴・南山形・馬見ケ崎・桧町・深町・きたまち・あたごアパート、飯塚住宅【身体障がい者用】東山アパート
【高齢・障がい者用】飯塚住宅
■申 4月7日~11日に、県住宅供給公社村山地域管理事務所へ
※詳しくは、県住宅供給公社村山地域管理事務所(電話023-647-0781)へ。
■問 住宅政策課(電話内線473)
農業サポーター登録者募集
市内農家さんの農作業を有償でお手伝いする制度です。主に野菜、果樹、花きなどの栽培管理や収穫作業を行います。
サポーターに登録した場合、農作業依頼の情報をご覧いただき、作業内容や作業時間などは全てお互いの話し合いで決めます。
■申 4月10日から、電話で市農業振興公社へ
■問 農業振興公社(電話023-644-1622)
■講=講師等 ■対=対象・定員
■費=費用(無料は記載なし)■持=持ち物
■申=申し込み(不要は記載なし)
■問=問い合わせ
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)