令和7年度実火災体験型訓練指導者養成研修会の実施について
令和7年度実火災体験型訓練指導者養成研修会の実施について
令和7年6月24日に西消防署本署の「REAL FIRE SIMULATION」施設を活用し、訓練指導者の養成を目的とした研修会を実施しました。本研修会は、令和6年度までの実施を通じて得られた反省点など踏まえ、既に訓練指導者研修を修了している職員が指導にあたり、今回は7名の職員に対してより実践的な指導を行いました。
研修を修了した職員は、新たに訓練指導者として任命され、今後は消防隊員への指導や、次世代の指導者育成にも携わっていく予定です。
また当日は、仙山連携事業(防災分野)の一環として、仙台市消防局から2名の職員にご参加いただき、指導の要点や安全管理について助言を受け、指導技術や訓練運営力のさらなる向上を図ることができました。
今後も、これまでの訓練を通じて得た知見を活かしながら訓練内容を継続的にブラッシュアップし、計画的・効果的な訓練を推進してまいります。そして、消防力の更なる強化を図り、市民の皆さまの安全・安心に一層貢献できるよう努めてまいります。
関連情報
- REAL FIRE SIMULATION(RFS)施設を活用した訓練の実施について
- 令和6年度実火災体験型訓練指導者養成研修会の実施について
- 令和5年度実火災体験型訓練の実施状況について
- REAL FIRE SIMULATION TRAINING BASE(実火災体験型訓練施設)の運用を開始しました
- 県内初となる実火災体験型訓練施設の導入について
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部警防課
〒990-0041 山形市緑町四丁目15番7号
電話番号:023-634-1197 ファクス番号:023-624-6687
shobo-keibo@city.yamagata-yamagata.lg.jp