昨年に比べて国保税が高くなったのはどうしてか?
質問 昨年に比べて国保税が高くなったのはどうしてか?
回答
次のことが考えられます。
- 国保税は前年の所得額や加入者数を基に計算します。所得額や加入者数が変わると、それに伴い国保税が変わります。
- 世帯の所得額に応じて国保税の軽減判定を行っています。所得額が増えたことにより、軽減判定区分が変わったり、軽減から外れた場合は国保税が変わります。
- 世帯に未申告者がいる場合は、国保税の軽減判定ができないため、軽減措置がない状態で国保税を計算します。軽減措置がある場合とない場合で国保税が変わります。
- 40歳になった国保加入者がいる場合は、介護分が加算されるため国保税が変わります。
- 税制改正により国民健康保険税の課税限度額が引き上げられることがあります。このため、課税限度額を超えていた世帯については前年と所得が同じ場合でも、保険税が高くなります。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部国民健康保険課保険税係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線354・360
ファクス番号:023-624-8396
kokuho@city.yamagata-yamagata.lg.jp