国保に加入していないのに、税金の通知書が送られてきたのはなぜですか?
質問 国保に加入していないのに、税金の通知書が送られてきたのはなぜですか?
回答
次のことが考えられます。
1.世帯主の場合
国保税の納税義務者は世帯主と定められているため、世帯主が別の健康保険に加入している場合でも、世帯内に国保加入者がいれば、国保税の納税通知書は世帯主あてに送付しています。なお、国保税の計算には、国保に加入していない方の分は含まれていません。
2.国保の離脱手続きをしていない場合
職場の健康保険に加入された後に、国民健康保険証または資格確認書の返却及び国保の離脱手続きをしていない可能性があります。お早めに職場の健康保険の資格確認書もしくは資格情報のお知らせ(資格取得日の記載があるもの)または加入した日付がわかる証明書、国民健康保険証または資格確認書、世帯主と職場の健康保険に加入された方のマイナンバーがわかるもの(マイナンバーカードなど)を持って、国民健康保険課(市役所1階7番窓口)でお手続きください。
3.当初納税通知書の発送前に国保の加入期間があった場合
国保税の当初納税通知書は、4月から翌年3月までの加入状況に対して計算し、7月中旬に送付しています。例えば、6月に会社の健康保険に加入した場合は、4月、5月の2ケ月分を計算した納税通知書を送付しています。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部国民健康保険課保険税係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線354・360
ファクス番号:023-624-8396
kokuho@city.yamagata-yamagata.lg.jp