景観法に基づく行為の届出制度について
制度の概要
大規模な建築物の新築や開発行為等は、周辺の景観に大きな影響を与えます。その影響が周囲と調和し、美しいまちなみを創り出すものであれば、私たちの生活環境は豊かでより魅力的なものとなります。
この制度は、景観法及び山形市景観条例に基づき、地域の歴史、文化、自然、風土等に由来する各地域の特性を生かし、美しい景観を保全、創出するために設けたものです。
届出の対象となる一定規模を超える行為については、「景観法に基づく行為の届出の手引き」を活用し、景観類型別の「景観形成基準」に合ったものにしていただくとともに、届出等の手続きをお願いします。
届出等の必要な区域
山形市全域
※山寺景観重点地区内において、届出等が必要な行為を計画される場合は、次のリンクをご参照ください。
※蔵王温泉景観重点地区内において、届出等が必要な行為を計画される場合は、次のリンクをご参照ください。
※七日町御殿堰周辺景観重点地区内において、届出等が必要な行為を計画される場合は、次のリンクをご参照ください。
景観類型について
山形市の景観を構成する3つの要素である「地形・自然環境」、「土地利用」、「まちづくり」の観点から、市域全体に3つのゾーン(自然ゾーン、田園ゾーン、市街地ゾーン)を設定し、当該ゾーンにおける景観の特性や課題から、9つの景観類型を設定しています。
届出等が必要な行為
山形市内において、一定規模を超える建築物の建築や工作物の建設、開発行為、土地の形質の変更、屋外への物件の堆積、照明の設置等を行う場合は、山形市景観計画で定める景観形成基準への適合を確認するため、景観法に基づく行為の届出等の手続きが必要となります。
建築物の新築、増築、改築若しくは移転、外観を変更することとなる修繕若しくは模様替又は色彩の変更
- 中心市街地景観、伝統市街地景観
届出対象行為 | イメージ | |
---|---|---|
高さ | 15メートルを超えるもの ※建築物と工作物が一体となって設置されるものを含む |
イメージ11参照 |
建築面積 | 500平方メートルを超えるもの | イメージ12参照 |
外観の変更 | 外観の1面あたりの面積の2分の1を超える外観の変更 | イメージ13参照 |
- その他景観類型
届出対象行為 | イメージ | |
---|---|---|
高さ |
15メートルを超えるもの |
イメージ11参照 |
建築面積 | 1,000平方メートルを超えるもの | イメージ12参照 |
外観の変更 | 外観の1面あたりの面積の2分の1を超える外観の変更 | イメージ13参照 |



工作物の新設、増築、改築若しくは移転、外観を変更することとなる修繕若しくは模様替又は色彩の変更
- 中心市街地景観、伝統市街地景観
届出対象行為 | イメージ | |
---|---|---|
高さ |
15メートルを超えるもの ※建築物と工作物が一体となって設置されるものを含む |
イメージ21参照 |
築造面積 | 500平方メートルを超えるもの | イメージ22参照 |
外観の変更 | 外観の1面あたりの面積の2分の1を超える外観の変更 | イメージ23参照 |
太陽光発電設備 |
太陽光電池モジュールの面積の和が500平方メートルを超えるもの |
イメージ24参照 |
- その他景観類型
届出対象行為 | イメージ | |
---|---|---|
高さ |
15メートルを超えるもの ※建築物と工作物が一体となって設置されるものを含む |
イメージ21参照 |
築造面積 | 1,000平方メートルを超えるもの | イメージ22参照 |
外観の変更 | 外観の1面あたりの面積の2分の1を超える外観の変更 | イメージ23参照 |
太陽光発電設備 |
太陽光電池モジュールの面積の和が1,000平方メートルを超えるもの |
イメージ24参照 |




都市計画法に規定する開発行為
- 市全域
届出対象行為 | イメージ | |
---|---|---|
法面・擁壁の高さ | 5メートルを超えるもの | イメージ31参照 |
法面・擁壁の延長 | 30メートルを超えるもの | イメージ31参照 |
行為の面積 | 3,000平方メートルを超えるもの | イメージ31参照 |



土地の開墾、土石の採取、鉱物の掘採その他の土地の形質の変更
- 市全域
届出対象行為 | イメージ | |
---|---|---|
法面・擁壁の高さ | 5メートルを超えるもの | イメージ41参照 |
法面・擁壁の延長 | 30メートルを超えるもの | イメージ41参照 |
行為の面積 | 3,000平方メートルを超えるもの | イメージ41参照 |

屋外における土石、廃棄物、再生資源その他の物件の堆積
- 市全域
届出対象行為 | イメージ | |
---|---|---|
堆積の高さ | 5メートルを超えるもの | イメージ51参照 |
行為の面積 | 1,000平方メートルを超えるもの | イメージ51参照 |
※堆積の期間が30日を超えるものに限る

夜間において公衆の観覧に供するため、一定の期間継続して建築物その他工作物又は物件の外観について行う照明
- 市全域
届出対象行為 | イメージ | |
---|---|---|
規模 | 届出対象規模の建築物及び工作物に対して行われる、照明の新設・移設及び色彩等の照明方式の変更 | イメージ61参照 |
※催物のための一時的なもの、試験・研究のためのものを除く

景観形成基準について
地域の景観イメージを大きく左右する行為については、景観類型毎又は景観を構成する様々な要素毎に景観形成基準を定め、良好な景観形成のための誘導を図っていきます。
届出の対象となる一定規模を超える行為は、基準への適合が必要となりますが、届出の対象規模に満たない一般住宅等についても、基準への適合に努め、身近なところから景観形成の取り組みを始めましょう。
景観形成基準の一例
※詳しくは、「景観法に基づく行為の届出の手引き」参照。
建築物の色彩(外壁・屋根の基調色)

工作物の配置・規模

開発行為の規模

届出等の手続きの流れ
届出が必要となる行為は、届出の30日前までの事前協議、行為の着手予定日の30日前までの届出、行為完了後の速やかな完了報告の手続きが必要です。
手続等の流れ
ダウンロード
届出等の様式
-
事前協議申出書【令和6年6月11日改定】 (Word 25.2KB)
-
事前協議申出書【令和6年6月11日改定】 (PDF 301.3KB)
-
事前協議申出書 記入例【令和6年6月11日改定】 (PDF 510.6KB)
-
届出書【令和6年6月11日改定】 (Word 29.0KB)
-
届出書【令和6年6月11日改定】 (PDF 150.5KB)
-
届出書 記入例【令和6年6月11日改定】 (PDF 500.2KB)
-
完了等報告書 (Word 21.3KB)
-
完了等報告書 (PDF 73.9KB)
-
完了等報告書 記入例 (PDF 560.0KB)
届出等の添付図書
行為別添付図書一覧
-
建築物の建築等 (PDF 358.6KB)
-
工作物の建設等 (PDF 359.6KB)
-
開発行為 (PDF 317.7KB)
-
土地の形質の変更等 (PDF 320.0KB)
-
物件の堆積 (PDF 317.7KB)
-
照明 (PDF 319.4KB)
景観チェックシート
自然ゾーン
田園ゾーン
市街地ゾーン
記入例
届出の手引き
-
景観法に基づく行為の届出の手引き【前編】 (PDF 2.8MB)
(届出対象、届出の流れ、届出に必要な書類等) -
景観法に基づく行為の届出の手引き【中編】 (PDF 3.6MB)
(景観形成の方向性、景観形成基準の項目別解説[建築物の建築等]) -
景観法に基づく行為の届出の手引き【後編】 (PDF 2.4MB)
(景観形成基準の項目別解説[工作物の建設等~照明]) -
※景観類型別色彩基準(マンセル値による色彩基準) (PDF 604.4KB)
届出制度パンフレット
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり政策部まちなみデザイン課景観係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線512
ファクス番号:023-624-8903
machinami@city.yamagata-yamagata.lg.jp