蔵王温泉景観重点地区について
山形市では、観光地などの特徴ある景観を有する地区を「景観重点地区」に指定し、歴史や文化、賑わいの感じられる魅力ある景観まちづくりを進めており、令和3年3月に蔵王温泉地区を景観重点地区に指定しました。
景観重点地区指定の目的
蔵王温泉地区は、開湯から1,900年と県内最古の歴史を持つ蔵王温泉や、樹氷で知られる蔵王温泉スキー場を有し、一年を通して多くの観光客が訪れる山形市を代表する観光地です。
一方で、老朽化した建築物や華美な看板類とともに空き店舗等も目立ち、まちなみ景観上の不調和もみられることから、歴史ある温泉街やリゾート地に相応しい、自然と調和したまちなみの整備が必要となっています。
景観形成方針や景観形成基準、屋外広告物設置基準に沿ったまちなみの整備を行うことで、地区住民が誇りと愛着を持って住み続けられるまちをつくり、観光地としての魅力の向上と地域の活性化を図ることを目的とします。
景観重点地区の区域
蔵王温泉地区は、雄大な自然に囲まれ、山並みや温泉など多くの資源を有する観光地です。
本計画は、蔵王温泉地区内の4つのエリアを対象とします。
なお、下図のエリア区分については、歴史や自然などの環境特性、住まいやリゾート地としての空間特性から、特性の異なる4つのエリアに区分したものです。
自然共生エリア
蔵王の雄大な自然と多くのゲレンデが立地する蔵王温泉中心街周辺のエリア
高湯通り・湯の香通りエリア
3つの共同浴場と温泉宿などが建ち並ぶ古き良き温泉街の雰囲気の感じられるエリア
樹氷通りエリア
蔵王温泉の玄関口で、ロープウェイ発着場や飲食店等が立地するエリア
上の台エリア
上の台ゲレンデを正面に、洋風の飲食店や宿泊施設が多く立地するエリア
景観形成の基本方針
蔵王の雄大な自然、山並み、温泉、そして各エリアの特徴を生かした、誇りと愛着を持てる温かいまちづくり
住民が誇りと愛着を持って住み続けられるまちをつくり、観光地としての魅力の向上と地域の活性化を図ります。
山形市景観計画 別冊<蔵王温泉景観重点地区編>
景観重点地区の区域及び良好な景観の形成のための行為の制限に関する事項(景観形成基準)などは、山形市景観計画 別冊<景観重点地区編>に定めています。
一括ダウンロード
分割ダウンロード
表紙-目次
序章 山形市景観計画(景観重点地区編)とは
- はじめに
- 景観重点地区の選定基準
- 景観重点地区(蔵王温泉)指定の目的
- 景観計画期間【本編抜粋】
第1章 蔵王温泉地区の景観
- 蔵王温泉地区の概要
- 景観の現状と課題
第2章 景観重点地区の方針
- 景観重点地区の名称
- 景観重点地区の区域
- 景観形成の基本方針
第3章 景観まちづくりの誘導の取り組み
- 良好な景観の形成のための行為の制限に関する事項
- 屋外広告物の行為の制限に関する事項
第4章 景観まちづくりの推進に向けて【本編抜粋】
- 市民と事業者の役割
- 行政の役割
- 市民・事業者・行政の協働
参考資料-裏表紙
景観重点地区における景観法に基づく行為の届出等について
届出が必要な行為
建築物(工作物)の新築(新設)、増築、改築若しくは移転、外観を変更することとなる修繕若しくは模様替え又は色彩の変更
- 新築(新設):地区内で行われるものすべて
- 増築、改築、移転:床面積(築造面積)が10平方メートルを超えるもの
- 外観の変更:外観の1面あたりの面積の2分の1を超える外観の変更
- その他:修景を含め、景観形成に強く影響を及ぼす行為
都市計画法に規定する開発行為
- 法面・擁壁の高さ:5メートルを超えるもの
- 法面・擁壁の延長:30メートルを超えるもの
- 行為の面積:3,000平方メートルを超えるもの



土地の開墾、土石の採取、鉱物の掘採その他の土地の形質の変更
- 法面・擁壁の高さ:5メートルを超えるもの
- 法面・擁壁の延長:30メートルを超えるもの
- 行為の面積:3,000平方メートルを超えるもの
屋外における土石、廃棄物、再生資源その他物件の堆積
- 堆積の高さ:5メートルを超えるもの
- 行為の面積:1.000平方メートルを超えるもの
※堆積の期間が30日を超えるものに限る
夜間において公衆の観覧に供するため、一定の期間継続して建築物その他工作物又は物件の外観について行う照明
- 規模:届出対象規模の建築物及び工作物に対して行われる、照明の新設・移設及び色彩等の照明方式の変更
※催物のための一時的なもの、試験・研究のためのものを除く
届出等の手続きの流れ
届出が必要となる行為は、届出の30日前までの事前協議、行為の着手予定日の30日前までの届出、行為完了後の速やかな完了報告の手続きが必要です。
ダウンロード
届出等の様式
-
事前協議申出書【令和6年6月11日改定】 (Word 25.2KB)
-
事前協議申出書【令和6年6月11日改定】 (PDF 301.3KB)
-
事前協議申出書 記入例【令和6年6月11日改定】 (PDF 978.4KB)
-
届出書【令和6年6月11日改定】 (Word 29.0KB)
-
届出書【令和6年6月11日改定】 (PDF 150.5KB)
-
届出書 記入例【令和6年6月11日改定】 (PDF 976.6KB)
-
完了等報告書 (Word 21.3KB)
-
完了等報告書 (PDF 73.9KB)
-
完了等報告書 記入例 (PDF 100.9KB)
届出等の添付図書
行為別添付図書一覧
-
建築物の建築等 (PDF 358.6KB)
-
工作物の建設等 (PDF 359.6KB)
-
開発行為 (PDF 317.7KB)
-
土地の形質の変更等 (PDF 320.0KB)
-
物件の堆積 (PDF 317.7KB)
-
照明 (PDF 319.4KB)
景観チェックシート様式
※行為の種類に応じて、該当する様式をシートから選んでください。
景観チェックシート記入例
届出のガイドライン
景観法に基づく行為の届出ガイドライン(蔵王温泉景観重点地区)
一括ダウンロード
-
一括 (PDF 13.7MB)
※データ容量にご注意ください。
分割ダウンロード
届出制度パンフレット
屋外広告物パンフレット
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり政策部まちなみデザイン課景観係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線512
ファクス番号:023-624-8903
machinami@city.yamagata-yamagata.lg.jp