教室・講座
精神障がい者家族教室「うつ病について~基礎的知識と最新の治療法~」
■時 9月30日(火曜)午後1時30分~3時(午後1時開場)
■所 市役所11階大会議室
■対 精神障がいのある方と家族
※詳しくは、地域活動支援センターおーる(電話023-647-4266)へ。
■問 障がい福祉課(電話内線580)
ガーデニング教室
■時 10月4日(土曜)午前10時~正午
■内 ハンギングバスケット作り
■対 先着15人
■費 3600円(材料代。入園料別)
■持 エプロン、汚れてもいいタオル、作業用手袋、作品を持ち帰る袋など
■申 9月23日から、電話で野草園へ
■問 野草園(電話023-634-4120)
市民活動のはじめてのAI ~生成AIに触れてみよう~
■時 10月1日(水曜)・7日(火曜)午前10時~正午
■所 市民活動支援センター
■講 特定非営利活動法人Yamagata1・菅野美奈子氏
■対 NPO、市民活動団体で活動している方、関わっている方各日先着10人
■持 パソコンまたはスマートフォン
■申 開催日の4日前までに、電話、ファクス(ファクス023-647-2261)、Eメール(center@yamagata-npo.jp)のいずれかで市民活動支援センターへ
※内容は2日間とも同じです。
■問 市民活動支援センター(電話023-647-2260)
消防本部救急救命課の講座
■問 電話023-634-1193
◆普通救命講習3.
■時 10月4日(土曜)午前9時~正午
■内 乳児・小児への心肺蘇生法とAEDの使用法(修了証を発行します)
■対 先着40人程度
■申 9月15日から、電子申請または電話で救急救命課へ
※詳しくは、市ホームページへ。
◆応急手当普及員の資格取得講習
■時 10月11日(土曜)~13日(月曜・祝日)午前9時~午後6時
■対 高校生を除く18歳以上の方先着40人程度
■持 応急手当指導者標準テキスト(東京法令出版)
■申 9月15日から、電子申請または電話で救急救命課へ
※詳しくは、市ホームページへ。
国際交流センターの講座
■問 電話023-647-2275
◆初心者向けの韓国語講座
■時 10月4日(土曜)午前10時30分~正午
■対 先着10人
■申 電話で国際交流センターへ
◆セリフから学ぶ韓国語
■時 10月4日(土曜)午後1時30分~3時
■対 先着20人
■申 電話で国際交流センターへ
リサイクル関連施設研修会
■時 10月9日(木曜)午前11時~午後3時30分
■所 山形資源株式会社(蔵王松ケ丘)、株式会社高良山形営業所(高木)(市役所発着、バス移動)
■内 リサイクル関連施設を巡りごみの減量やリサイクルについて学ぶ
■対 20人程度(抽選)
■費 千円(昼食代)
■申 9月25日(必着)までに、はがきまたはファクス(ファクス023-624-9928)で、住所、氏名、電話番号、研修会名「リサイクル関連施設研修会申し込み」を記入の上、循環型社会推進課内ごみ減量・もったいないねット山形事務局へ
※抽選の結果は10月1日ごろに郵送でお知らせします。
■問 循環型社会推進課内ごみ減量・もったいないねット山形事務局(電話内線698)
認知症サポーター養成講座
■時 10月15日(水曜)午後1時30分~3時(午後1時開場)
■所 市役所11階大会議室
■対 先着40人
■申 9月17日から、電話で長寿支援課へ
■問 長寿支援課(電話内線565)
福祉文化センターの講座
■問 電話023-642-5181
Eメールfukubunsen@city.yamagata-yamagata.lg.jp
◆「希望の家」生活支援事業「秋の野外散策教室」
■時 10月16日(木曜)午前8時30分~午後4時
■所 仙台博物館、仙台城跡、定義山
■対 自立歩行が可能な、障がい者手帳の所持者15人(抽選)
■費 3500円程度(昼食代、入館料、保険料)
■申 10月8日(必着)までに、電話またははがき(〒990-0021小白川町2-3-47)、ファクス(ファクス023-625-2150)、Eメールのいずれかで、住所、氏名、年齢、電話番号、教室名、障がい名を記入の上、福祉文化センターへ(直接の申し込みも可)
◆働く女性の家事業「相続登記について学ぶ講座」
■時 10月17日(金曜)午後1時30分~2時30分
■対 市在住・在勤の方40人(抽選)
■申 10月3日までに、電話または市ホームページで、講座名、住所、氏名、年齢、電話番号、託児の有無を記入の上、福祉文化センターへ(直接の申し込みも可)
種ダンゴ作り講習会
■時 10月10日(金曜)午前9時30分~11時30分
■所 西公園どんぐり工房
■対 先着20人
■申 9月17日~10月1日に、電話で公園緑地課へ
■問 公園緑地課(電話内線528)
パパ・おじいちゃんと!からだであそぼう!~ふれあい運動タイム~
■時 11月1日(土曜)午前10時~11時30分
■所 総合福祉センター1階体育ホール
■講 OYAKOFit指導者・細谷徹氏
■対 3歳~6歳の未就学児と父親または祖父12組(抽選)
■費 1人21円(保険料。10月23日以降のキャンセルは保険料をいただきます)
■持 内履き
■申 10月6日まで
※詳しくは、市ホームページへ。
※1歳以上の未就学児無料託児あり。
■問 男女共同参画センター(電話023-645-8077)
■講=講師等 ■対=対象・定員
■費=費用(無料は記載なし)■持=持ち物
■申=申し込み(不要は記載なし)
■問=問い合わせ
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)