令和5年度当初予算
「健康医療先進都市」「文化創造都市」の実現に向けて
山形市の令和5年度当初予算が、市議会3月定例会で可決されました。
本年度は、健康医療先進都市・文化創造都市の実現に向けて、「山形市発展計画2025」に基づく事業を推進します。令和4年度にオープンした多くの戦略的拠点施設等を活用した「新たな価値の創造」「教育情報化の推進による未来を担う人材の育成」「持続可能な地域公共交通の形成」に取り組み、地域の魅力向上と地域課題の解決を促進します。
今号では、新年度予算の概要についてお知らせします。
■問 財政課 電話内線280
一般会計当初予算987億1,200万円
一般会計の歳入(内訳)
使用料および手数料 15億2,850万円
繰入金 26億1,551万円
分担金および負担金 8億6,472万円
財産収入 3億3,072万円
寄付金 20億2,600万円
繰越金 6億円
一般会計の主な歳入
臨時財政対策債…普通交付税の代替として、平成13年度から臨時財政対策債の借入を行っており、令和5年度末市債残高の39.9%を占めています。
一般会計の歳出(内訳)
一般会計の主な歳出
退職者数の増減等により、年度間に増減が生じています。令和5年度から段階的に定年引き上げに取り組んでいきます。
【扶 助 費】
保育所運営費、生活保護費などがあり、自立支援給付費や障がい児通所給付費などの伸びにより年々増加傾向にあります。
令和3年度は、子育て世帯臨時特別給付金により一時的に大きく増加しています。
【投資的経費】
主に道路や学校などの公共施設の整備費です。
一般会計
予算総額は987億1,200万円となり、前年度当初予算に比べ6億5,600万円、0.7%の減となっています。
歳入
市税はコロナ禍からの社会経済活動の正常化が進みつつある中、物価上昇や県内外の経済情勢などを勘案し、0.5%の増を見込んでいます。 また、地方交付税、臨時財政対策債は、国の地方財政対策等を勘案し、それぞれ前年度比3.2%の増、27.4%の減を見込んでいます。
歳出
限られた財源を効率的かつ効果的に活用するため、事業の見直しによる選択と集中を図ります。事業の推進に当たっては、市民目線によるニーズや効果、緊急性を見極めながら、スピード感を持ち、メリハリのある施策を展開していきます。
特別会計
9事業会計の総額で504億5,698万6,000円、前年度とほぼ同額となりました。
公営企業会計
「水道事業会計」が他会計貸付金等の減により前年度比10.8%の減、「公共下水道事業会計」が工事請負費等の増により前年度比1.7%の増、「市立病院済生館事業会計」が診療材料費等の増により前年度比1.1%の増となっています。
一般会計目的別歳出
民生費
子育て支援、障がい者・高齢者の福祉、災害対策など
387億5,895万円
土木費
公園や道路・街路の整備、市営住宅の管理など
119億8,386万円
総務費
地域づくりの支援、文化・スポーツの振興など
94億8,295万円
公債費
市債の返還
86億5,876万円
教育費
教育の充実、学校の建築・改修など
85億1,462万円
衛生費
保健所の運営、各種健康診査や予防接種など
79億1,937万円
商工費
商工業振興や観光振興など
70億5,250万円
消防費
消防・救急業務など
32億6,455万円
農林水産業費
農業の振興など
19億8,266万円
議会費
議会の運営など
6億6,952万円
労働費
勤労福祉対策、雇用対策など
3億4,769万円
災害復旧費
657万円
予備費
7,000万円
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
財政部財政課財政第一係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線270・273・280
ファクス番号:023-624-8895
zaisei@city.yamagata-yamagata.lg.jp