イベント
霞城観桜会
山形城跡・霞城公園は、約1500本の桜が咲き誇る市内随一の花見の名所です。今年は優雅な桜のうたげが開催されます。
■時 桜の咲き始め~散り始め
〈ライトアップ〉
公園内…午後6時~9時30分
公園東側お堀沿い…午後6時~10時
※期間中、各種イベントの開催を予定しています。
■問 観光戦略課(電話内線423)
馬見ヶ崎さくらライン ライトアップ
桜のトンネルが鮮やかに浮かび上がり、艶やかな空間をつくり出します。
■時 桜の咲き始め~散り始め 午後6時30分~9時
■問 観光戦略課(電話内線424)
郷土館ナイトミュージアム
夕闇に浮かび上がる、昼とは違う雰囲気の郷土館を見学してみませんか?
■時 4月8日(土曜)・9日(日曜)午後4時30分~7時30分(入館は午後7時まで)
■所 市郷土館
※桜の開花状況により日時が変更となる場合があります。
■問 文化創造都市課(電話内線626)
市立図書館の催し
■問 電話023-624-0822
絵本と遊ぼう 再開します!
■時 4月13日からの毎週木曜日(休みの日もあり)午前10時~10時30分
■所 市立図書館2階集会室
■内 わらべうたや絵本を楽しむ
■対 幼児とその保護者
おはなしの広場
■時 4月16日(日曜)午前10時30分~11時
■所 市立図書館おはなしコーナー
■内 絵本の読み聞かせ、紙芝居上演、本の紹介 他
■講 図書館ボランティア 小荷駄のみどりから…
■対 幼児~小学生
山形テルサの催し
■問 電話023-646-6677
山響&山形テルサが贈る「おんがくの森withマエストロ」〈第26楽章〉
■時 5月12日(金曜)午後5時~6時30分(午後4時40分受け付け開始)
■内 公開リハーサル見学、「マエストロとお話しよう」
〈出演〉指揮:阪哲朗、管弦楽:山形交響楽団
〈曲目〉山形交響楽団 第309回定期演奏会曲目より
■対 小学生~24歳の学生の方(小・中学生は保護者1人同伴可)
■申 5月9日までに、電話またはホームページから山形テルサへ
来生たかお Stand Alone 2023 ~Acoustic Tracks~
■時 9月2日(土曜)午後4時~(午後3時15分開場)
■費 〈全席指定〉一般券6800円(4月14日から一般発売開始)
市民の茶会
■時 4月15日(土曜)午前10時~午後3時(1時間ごとに1席)
■所 清風荘茶室「宝紅庵」
■講 裏千家 山本宗郁氏
■対 各回先着15人
■費 800円(菓子付き)
■申 4月14日までに、電話で清風荘へ
■問 清風荘(電話023-622-3692)
野草園の催し
■問 電話023-634-4120
4月11日~6月18日 休まず開園
■費 300円(入園料。高校生以下無料)
ガイドウオーキング
■時 毎週日曜日、祝日
(1)午前10時30分~11時30分
(2)午後1時30分~2時30分
(4月15日~6月18日、9月は土曜日も実施)
■内 見頃の植物案内
■費 300円(入園料。高校生以下無料)
バードウオッチング
■時 4月15日(土曜)午前9時~11時
■対 先着20人
■費 500円(資料代、入園料。高校生以下200円)
■持 双眼鏡(貸し出し有り)
■申 4月2日から、電話で野草園へ
カブトムシの育て方教室
■時 4月22日(土曜)午前10時~11時
■内 幼虫2匹を配布し育て方を説明
■対 小学生とその保護者先着15組30人
■費 1組1,000円(材料代、入園料)
■申 4月2日から、電話で野草園へ
山形まるごと館 紅の蔵の催し
■問 電話023-679-5101
企画展示「野草園写真展」
■時 4月1日(土曜)~23日(日曜)午前10時~午後6時
■内 野草園写真コンテストの入賞作品、山野草や春の草花を寄せ植えした石付盆栽の展示
4月の十日市 「石付盆栽教室」
■時 4月10日(月曜)午前11時~、正午~
■内 春の山野草などの花木を植え付けて、華やぎの石付き盆栽を作る
■講 チェリーガーデン野草庵 大泉國雄氏
■対 各回先着10人
■費 2,300円
■持 軍手、汚れてもいい服装
■申 電話または直接山形まるごと館 紅の蔵へ
第14回「紅花そだて隊」
種まきから刈り取りまでの紅花の鉢植え栽培を体験してみませんか? 刈り取った紅花はお持ち帰りできます。
■時 〈初回〉4月16日(日曜)午前11時~(全5回)
■対 先着30人
■持 軍手、汚れてもいい服装
■申 電話または直接山形まるごと館 紅の蔵へ
■講=講師等 ■対=対象・定員
■費=費用(無料は記載なし)■持=持ち物
■申=申し込み(不要は記載なし)
■問=問い合わせ
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)