山形市高齢者保健福祉計画(第7期介護保険事業計画)及び計画の進捗状況の評価について
山形市高齢者保健福祉計画(第7期介護保険事業計画)について
山形市高齢者保健福祉計画(第7期介護保険事業計画)を策定しました。添付ファイルをご覧ください。
高齢者実態調査(平成29年3月実施)
-
高齢者実態調査結果報告書(平成29年7月) (PDF 8.6MB)
-
第1章 調査の実施概要(P1~12) (PDF 350.9KB)
-
第2章 日常生活圏域別地域分析(P13~93) (PDF 708.3KB)
-
第2章-1「第1圏域~第3圏域」(P95~138) (PDF 629.5KB)
-
第2章-2「第4圏域~第6圏域」(P139~180) (PDF 498.9KB)
-
第2章-3「第7圏域~第9圏域」(P181~222) (PDF 561.8KB)
-
第2章-4「第10圏域~第13圏域」(P223~275) (PDF 593.2KB)
-
第3章 一般高齢者調査結果(P279~331) (PDF 578.8KB)
-
第4章 チェックリスト該当者調査結果(P335~379) (PDF 583.7KB)
-
第5章 要支援者調査結果(P383~427) (PDF 585.7KB)
-
第6章 在宅介護実態調査結果(P431~465) (PDF 487.5KB)
-
資料編(P469~485) (PDF 1.9MB)
※高齢者実態調査結果報告書の修正について
平成30年4月9日
高齢者実態調査報告書に誤りがありましたので、修正しました。
<修正箇所>
290ページ 問2-(9)外出する際の移動手段×年齢階級別
移動手段「タクシー」の女性85歳以上
(誤)1.2%
(正)28.6%
介護保険事業者等実態調査(平成29年3月~4月実施)
山形市高齢者保健福祉計画(第7期介護保険事業計画)の進捗状況の評価について
介護保険法により、市町村は介護保険事業計画の実績の評価を行うことが定められました。
計画に記載された内容(自立支援や重度化防止、給付適正化に関する目標と取組、給付費等のサービス見込み量)に関して、毎年度、地域包括ケア推進協議会で評価を行っています。
平成30年度進捗状況
令和元年6月27日に地域包括ケア推進協議会で評価を行いました。
評価内容については添付ファイルをご覧ください。
令和元年度進捗状況
令和2年7月2日に地域包括ケア推進協議会で評価を行いました。
評価内容については添付ファイルをご覧ください。
令和2年度進捗状況
令和3年7月1日に地域包括ケア推進協議会で評価を行いました。
評価内容については添付ファイルをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉推進部長寿支援課計画推進係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線653
ファクス番号:023-624-8398
choju@city.yamagata-yamagata.lg.jp