生活支援コーディネーターと進める「支え合いの地域づくり」

ページ番号1005058  更新日 令和5年12月22日

印刷大きな文字で印刷

高齢者等の日常生活には、ちょっとした困りごとがたくさんあります。
自分自身で解決できなくてサポートが必要なときや、時には、自分がサポートがする側にまわりながら、地域とつながりをもち、困ったときは助け合うことが大切です。
山形市では、このような地域の支え合い体制を推進するため、生活支援コーディネーターを配置しています。

生活支援コーディネーターとは

高齢者の生活支援サービスの体制整備等を推進していくことを目的とし、地域において、生活支援サービス等の資源開発や担い手の養成、ネットワーク構築等の機能を担う生活支援コーディネーターを山形市社会福祉協議会に配置しています。市内14の圏域ごとに地域の高齢者支援のニーズと地域資源の状況を把握し、地域における高齢者支援の取り組みを総合的に推進していきます。

例えばこんな時にご相談ください。

  • 雪かきやごみ出しなどで困っている住民を、町内会でボランティア組織を立ち上げ支援したいが、何から始めたらよいか相談したい。
  • 近所の人と気軽にお茶飲みしたいが、集まれる場所がなくて困っている。

イラスト:生活支援コーディネーター


山形市生活お役立ちガイドブック

生活支援コーディネーターが、活動する中で把握したお役立ち情報をまとめた「山形市生活お役立ちガイドブック」を作成しました。
家事や買い物などをサポートしてもらいたいと感じた時に役立つ情報を掲載しており、この冊子を活用していただくことで、住み慣れた地域でいつまでも、自分らしい生活が続けられることを願い作成しています。

例えばこんな時にご活用ください。

  • 食事の準備や食材を買いに行くのが大変になってきた。配達してもらえるところが知りたい。
  • 近くで気軽に体操や交流ができる場所を知りたい。

生活お役立ちガイドブック(分割版)

※PDF版はハイパーリンクが機能しない場合がありますので、インターネット上で閲覧の際は「分割版(2)お役立ち情報一覧」(エクセルデータ)のご利用をお勧めいたします。ご不便をおかけして申し訳ございません。

ささえあいBOOK

生活支援コーディネーターが、これまで活動してきた中で出会った地域の支え合い活動を事例集としてまとめました。
交流の場、防災の取組み、担い手育成など、市内各地区での様々な活動を掲載しています。
以下のリンク先に移動した後、下へスクロールしていただくと、ページ右下部に「ささえあいBOOK」がございますので、そちらからご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉推進部長寿支援課地域包括支援係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線564・565
ファクス番号:023-624-8398
choju@city.yamagata-yamagata.lg.jp