山形市聴こえくっきり事業

ページ番号1010290  更新日 令和6年1月18日

印刷大きな文字で印刷

令和5年度実施予定の介護予防教室、みんなの聴脳力チェックは終了しました。
山形市聴こえくっきり事業について説明します。

ヒアリングフレイルをご存知ですか

聴き取る機能の衰えのこと。聴こえにくさから会話に参加することが困難になると人とのつながりが低下し、虚弱な状態や認知症発症のリスクとなります。

山形市聴こえくっきり事業とは

山形市では令和4年12月より「山形市聴こえくっきり事業」を開始しました。

山形大学医学部、山形市医師会、山形県言語聴覚士会、日本補聴器販売店協会、ユニバーサル・サウンドデザイン株式会社の医・産・学・官が連携し、普及啓発、アプリによる早期発見、補聴器相談医による診察や補聴器購入支援等の早期対応、補聴器相談医や認定補聴器専門店によるフォローアップ、データ分析までの一連の事業をパッケージ化して実施します。

普及啓発

介護予防教室 (令和5年度は終了しました)

対象者 65歳以上の山形市民とその家族

日時 令和5年6月1日(木曜)14時00分~15時30分

場所 総合福祉センター 2階交流ホール

定員 100名

内容 ・講話「ヒアリングフレイルと介護予防について」

 ・補聴器の展示

講師 横田耳鼻咽喉科医院 院長 横田雅司先生

 (山形県補聴器キーパーソン、補聴器相談医)

 山形県言語聴覚士会 言語聴覚士 千葉寛之氏

 日本補聴器販売店協会 認定補聴器技能者 山口吉昭氏

申込 令和5年5月9日(火曜)午前8時30分より長寿支援課予防推進係へお電話ください。

その他 補聴器の展示もあります。

SUKSKポイント対象事業です

早期発見

みんなの聴脳力チェック(令和5年度は終了しました)

対象者 65歳以上の山形市民(令和4年度にチェックを受けた方を除く)

日時、場所 (1)令和5年6月22日(木曜)13時30分~15時30分 元木公民館 3階 講堂

 (2)令和5年7月6日(木曜)13時30分~15時30分 西部公民館 3階 講堂

 (3)令和5年7月27日(木曜)13時30分~15時30分 江南公民館 4階 講堂

 ※10分単位で受付時間を設けます。

定員 上記(1)~(3) 各日50名

内容 アプリ「みんなの聴脳力チェック」を使用し、語音聴力(聴こえの状態)チェックによる簡易スクリーニングを行います。

 受診が必要な方へ、山形市内の補聴器相談医(耳鼻咽喉科)をご紹介します。

 半年後にも再度アンケートにご協力いただきます。

持ち物 事前に送付された案内通知・アンケート

申込 令和5年5月17日(水曜)午前8時30分より電話で長寿支援課予防推進係へ。

 上記(1)~(3)のいずれか1つにお申し込みください。

SUKSKポイント対象事業です。

早期対応

補聴器相談医(耳鼻咽喉科)を受診(保険診療になりますので、医療費の自己負担があります。)

医師による診察。必要に応じて精密検査。

医師の診断による補聴器処方箋の処方

認定補聴器専門店での、補聴器の購入、使い方等の指導

チェックを受けた方で一定の条件を満たした方へ、補聴器購入費の一部助成(上限、両耳で4万円)

フォローアップ

補聴器相談医(耳鼻咽喉科)への定期受診

補聴器の調整

データ分析

「みんなの聴脳力チェック」を受けた方全員にアンケートを実施し、聴こえや活動意欲・行動の変化を調査、分析

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉推進部長寿支援課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表) ファクス番号:023-624-8398
choju@city.yamagata-yamagata.lg.jp