地域で介護予防に取り組む団体を応援します

ページ番号1005079  更新日 令和7年7月3日

印刷大きな文字で印刷

65歳以上の市民の皆さまが、いつまでもいきいきとした生活を送れるよう、身近な集会所などで介護予防活動を行っている団体に対して、講師を無料で派遣します。

内容

(1)筋力アップ(運動)

筋肉を使う運動、ストレッチ等について健康運動指導士による実技・講話

(2)食からの元気アップ(栄養)

管理栄養士によるバランスのとれた食事についての講話等

(3)お口からの元気アップ(口腔)

食事や会話を楽しみ、口の筋力や免疫力向上についての講話・実技等

(4)活動力アップ(閉じこもり予防)

活動的に過ごすための取組みについての保健師等による講話等

(5)認知症予防(脳トレ)

脳を活性化させる取り組みについて(音楽レクレーション、脳トレ等)

(6)こころの健康づくり(うつ予防)

心身ともに健康な生活を送るための取組みについて保健師等による講話等

(7)介護予防全般

介護が必要な状態にならないための様々な事業についての紹介等

対象者

参加者が概ね65歳以上、10人以上の市民で構成されている団体であること

その他

  • 年度内で1回限りの派遣となります。
  • 実施時間は、1時間または1時間30分となります。
  • 講師派遣が可能な期間は、令和7年2月28日までです。
  • 実施希望日の1か月前までにご連絡をお願いいたします。
  • 会場の手配・確保は、各団体にてご対応をお願いいたします。
  • 講師や日程の都合により、ご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。

申込先

長寿支援課予防推進係(2階28番窓口)または下記お問い合わせまで

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉推進部長寿支援課予防推進係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線567・568・599
ファクス番号:023-624-8398
choju@city.yamagata-yamagata.lg.jp