市税の納税証明書交付申請書(郵便請求用)
概要
税証明窓口に来ることができない方が、融資等の各種申請の際に必要とされる納税証明書を郵便により申請することができます。
個人納税証明
市県民税、固定資産税・都市計画税、国民健康保険税の納税額についての証明書
法人納税証明
法人市民税、固定資産税の納税額についての証明書
申請に必要なもの
1 申請書
申請書の様式は、下記よりダウンロード可能です。また、便せんなどに以下の内容を記入して申請いただくことも可能です。
- タイトル
「個人(法人)納税証明申請書」と記入してください。 - 証明して欲しい方の住所・氏名・生年月日
現住所を記入してください。法人の場合は法人印を押印してください。 - 請求者の住所・氏名・生年月日
- 電話番号
日中連絡の取れるもの(携帯電話や勤務先でも結構です。) - 何年度の証明が何通必要か
- 使いみち
具体的に記入してください。(「金融機関に提出」など) - 委任状
本人以外の申請の場合は、委任状(本人の自署、捺印)が必要です。
2 手数料
1通につき「300円」となります。郵便局で「定額小為替」を購入し、申請書とあわせて同封してください。(現金でのお受け取りは行っておりません。)
注意「定額小為替」には何も記入しないでください。
3 返信用封筒
返信用封筒に郵便番号、住所、氏名を記入し、切手を貼って同封してください。
※申請する通数により切手代は異なります。
注意 切手は、請求する証明書が8枚までの場合、定形郵便物であれば110円切手が目安です。(証明書の重さは1枚約5gです。)
4 請求者の身分証明書等の写し
運転免許証など公的機関が発行した身分証明書の写しを同封してください。
本人確認についての詳細は「交付請求時の本人確認について」をご覧ください。
申請書類
1 申請書類(共通)
2 委任状(本人以外の方の申請)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
財政部納税課管理係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線332・330
ファクス番号:023-624-8397
nozei@city.yamagata-yamagata.lg.jp