視覚障がい者向け移動支援ツール【ナビレンス】の設置について

ページ番号1015286  更新日 令和7年4月28日

印刷大きな文字で印刷

ナビレンスについて

ナビレンスとは

 ナビレンスは、二次元コードを専用無料アプリで読み取ることで、対象までの直線的な距離や方向を音声案内をしてくれる移動支援ツールです。自動翻訳機能が36言語に及ぶことから、障がいの有無、国籍に関係なく、情報支援ツールとして公共施設、福祉、観光面にて有効なものとされています。

ナビレンスの設置について

 山形市役所でも、合理的配慮の取組の一環として、本庁舎1階の総合受付、エレベーターホール、2階身体障がい者優先トイレのほか、各市有施設へナビレンスの設置を進めています。

山形市市有施設のナビレンス設置状況

市有施設

設置場所

山形市役所

1階総合案内
1階エレベーターホール
2階身体障がい者優先トイレ

山形市保健所(霞城セントラル)

3階母子保健課窓口
4階山形市保健所窓口

山形市総合福祉センター

施設玄関
館内非常口
エレベーター
1~3階各トイレ
山形市立図書館 カウンター(受付)
エレベーター
バリアフリートイレ
山形市市民活動支援センター 22階受付
22階会議室
23階各トイレ

山形テルサ

1階案内所(管理事務室)
エレベーター(3カ所)
1、3階バリアフリートイレ

2、3階男女トイレ

山形国際交流プラザ

(山形ビックウイング)

エレベーター(4カ所)

1~4階バリアフリートイレ

山形市斎場

エレベーター
バリアフリートイレ

山形市総合スポーツセンター

受付
エレベーター(3カ所)

1~3階各トイレ

霞城公民館

エレベーター

1、3階バリアフリートイレ

江南公民館

エレベーター
1、4階多目的トイレ
1~4階各男女トイレ
元木公民館 エレベーター
1、3階バリアフリートイレ

東部公民館(福祉文化センター)

施設玄関
エレベーター
1~3階各トイレ
施設内階段
事務室
図書館
非常口(8カ所)
西部公民館 エレベーター
1、3階バリアフリートイレ
南部公民館 エレベーター
1階バリアフリートイレ
北部公民館 1階バリアフリートイレ
中央公民館 エレベーター
1、4、5階バリアフリートイレ
7階バリアフリートイレ(催し物開催時のみ)

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉推進部障がい福祉課障がい福祉第一係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線589・590・873
ファクス番号:023-632-7091
shogai@city.yamagata-yamagata.lg.jp