山形市健康づくり21
健康は一人ひとりが持つことのできる、かけがえのない財産です。
「山形市健康づくり21」は、市民一人ひとりが健やかで心豊かに暮らすことができる活力ある地域社会を実現するため、山形市が市民の健康づくりの指針として策定した健康づくり計画です。
計画期間は平成25年度から令和4年度までの10年間とし、平成29年度の中間評価において目標達成状況等について分析及び評価を行い、計画後期に強化すべき課題を明らかにしました。
また、山形市では健康寿命の延伸に向けて、食事(S)、運動(U)、休養(K)、社会(S)、禁煙・受動喫煙防止(K)に留意する「SUKSK(スクスク)生活」を提唱し、市民に対する啓発や「SUKSK(スクスク)生活」を実践するための機会を創出するなどの取り組みを進めています。
計画期間延長について
「山形市健康づくり21」の計画期間は平成25年度から令和4年度までの10年間として取組を進めてまいりました。
今回、令和3年8月4日付けの国の告示により「健康日本21(第二次)」の計画期間が1年延長されたことから、国や県の計画と調和の取れた計画策定や施策展開をするために、国や県の計画を見極めたうえで新たな計画策定を行う必要があると考え、次期計画策定時期を令和6年度に変更し、第二次健康づくり計画「山形市健康づくり21」の計画期間を令和6年度まで延長する案を、令和3年度山形市健康医療先進都市推進協議会で諮り承認されました。これにより、本計画を令和6年度まで延長することとし、計画期間を掲載している箇所のうち「平成34年度」とあるものは、「令和6年度」に読み替えます。
基本理念
健康は一人ひとりが持つことのできる、かけがえのない財産です。市民が自らの健康づくりに主体的に取り組み、健康で充実した生活を営むことにより、地域社会全体がいきいきとし、心の豊かさを実感することができます。また、こうした市民自らの健康づくりが効果的に進められるためには、行政や関係団体がお互いに連携し、市民一人ひとりの取り組みを支援していくことが重要です。
この健康づくり計画は、4つの基本方針に沿って、ライフステージごとに設定した推進施策を着実に実行し、市民一人ひとりの健康づくりを推進することにより「市民一人ひとりが健やかで心豊かに暮らすことができる活力ある地域社会」の実現を目指します。
「山形市健康づくり21」(平成25年度から令和4年度)
-
山形市健康づくり21 1 表紙・目次・第1章・第2章 (PDF 642.2KB)
-
山形市健康づくり21 2 第3章 (PDF 1.0MB)
-
山形市健康づくり21 3 第4章・第5章・資料 (PDF 1.1MB)
-
山形市健康づくり21 概要版 (PDF 3.2MB)
「山形市健康づくり21中間評価」(平成29年度)
-
山形市健康づくり21中間評価 1 表紙・目次・第1章・第2章 (PDF 2.5MB)
-
山形市健康づくり21中間評価 2 第3章 (PDF 7.5MB)
-
山形市健康づくり21中間評価 3 第4章 (PDF 1.9MB)
-
中間評価概要 (PDF 670.3KB)
SUKSK(スクスク)生活とは?
健康寿命の延伸を実現するには、健康に対する意識を高め、行動の変容につなげていく必要があります。健康に関心を持つ市民の割合を増やすため、山形市では食事(S)、運動(U)、休養(K)、社会(S)、禁煙・受動喫煙防止(K)に留意する「SUKSK(スクスク)生活」を提唱し、市民に対して積極的に情報発信を行うほか、健康ポイント事業を実施し、市民が楽しみながら健康づくりを行うための環境を整えます。併せて、幅広い年齢層に健康に関する理解を深める活動を実践するための機会を創出します。
また、保健所設置のメリットを生かすために、保健所内のシンクタンク機能を活用し、市民の健康に関するデータを科学的に分析するなど、市民の健康の保持・増進を効果的に推進していきます。
主な取り組み
- 健康づくりでポイントたまる!「山形市健康ポイント事業SUKSK(スクスク)」
- 山形市における「減塩」の取組みについて
- SUKSK(スクスク)メニューとは。
- 山形市子どもの受動喫煙に関するアンケート調査結果について
- 子どもの受動喫煙防止対策について
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部健康増進課SUKSK推進係
〒990-8580 山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル4階
電話番号:023-616-7271 ファクス番号:023-616-7276
kenko@city.yamagata-yamagata.lg.jp