山形市では「SUKSK生活」を提唱しています

ページ番号1005979  更新日 令和7年4月14日

印刷大きな文字で印刷

生活習慣を見直して、健康寿命を延ばそう!

SUKSK生活とは?

 年齢を重ねてもいきいきと暮らすためには、平均寿命だけでなく健康寿命をのばすことが大切です。
 山形市では、市民の健康寿命を損なう三大原因(認知症・運動器疾患・脳血管疾患)を予防するために、食事(S)、運動(U)、休養(K)、社会参加(S)、禁煙・受動喫煙防止(K)に留意する「SUKSK生活」を提唱し、推進しています。

【SUKSK生活のすすめ】

みんなで取り組もう!SUKSK生活

SUKSK生活で健康づくり!!

 山形市では、市民の健康寿命の延伸を目指すため、「食事(S)」「運動(U)」「休養(K)」「社会参加(S)」「禁煙・受動喫煙防止(K)」に配慮したバランスのよい生活習慣の実践が重要であることを呼びかけています。 

 ところで、みなさん!「健康づくり」は大変でつらいものと思っていませんか?山形市には、楽しく、ちょっとお得に健康づくりができる秘密があるんです。

答えはこの動画の中に

 動画 SUKSK生活で健康づくり!!

SUKSK生活を推進するために、市民の健康に関するデータを分析しました

 山形市では、市民の健康の保持・増進に向けた取組を効果的に推進するため、保健所の保健師、薬剤師、管理栄養士、歯科衛生士、精神保健福祉士といった専門職と行政職で構成したシンクタンク機能「健康医療先進都市推進プロジェクトチーム※1」を設置しています。
 プロジェクトチームは、健診データやアンケート等により収集した市民の健康に関するデータの科学的な分析や健康課題の抽出・検討等を行い、EBPM※2に基づいた健康寿命延伸に取組んでいます。

 また、研究結果は日本公衆衛生学会や山形県公衆衛生学会で発表し、学びや議論を深めています。

 

 ※1 健康医療先進都市推進プロジェクトチーム:世界に誇る健康・安心のまち「健康医療先進都市」推進要綱※3

 より、市民の健康増進に資する事業を市全体で効果的に実施することを目的に、関係各課で構成されたチームのこと。

 チームには保健所内に設置したシンクタンクが含まれている。

 ※2 EBPM:エビデンス・ベースト・ポリシー・メイキング。根拠に基づく政策立案。

【シンクタンクの分析結果】

歯周病(歯・口腔の健康)に関すること

R6年度

第83回日本公衆衛生学会発表

R5年度

第50回山形県公衆衛生学会発表

R3年度

第48回山形県公衆衛生学会発表

R2年度

第47回山形県公衆衛生学会発表

R元年度

第46回山形県公衆衛生学会発表

減塩(栄養・食生活)に関すること

R5年度

第50回山形県公衆衛生学会発表

R3年度

第48回山形県公衆衛生学会発表

R2年度

第47回山形県公衆衛生学会発表

R元年度

第46回山形県公衆衛生学会発表

生活習慣病・健康診断等に関すること

R6年度

第51回山形県公衆衛生学会発表

R5年度

第50回山形県公衆衛生学会発表

R3年度

第48回山形県公衆衛生学会発表

R2年度

第47回山形県公衆衛生学会発表

R元年度

第46回山形県公衆衛生学会発表

フレイル・社会参加に関すること

R6年度

第51回山形県公衆衛生学会発表

R5年度

第50回山形県公衆衛生学会発表

R3年度

第48回山形県公衆衛生学会発表

R2年度

第47回山形県公衆衛生学会発表

【保健所業務に関する分析結果】

感染症に関すること

R6年度

第83回日本公衆衛生学会発表

R5年度

第82回日本公衆衛生学会発表

※山形市公式ホームページ 健康>感染症情報>お知らせ にわかりやすくしたものを掲載中。

R4年度

第81回日本公衆衛生学会発表

健診データに関すること

R6年度

【シンクタンクの研究結果をまとめたリーフレット及びチラシ】

R5年度作成

R3年度作成

 山形市と連携・協力に関する協定を締結している山形学院高等学校の生徒のみなさんが、R元~3年度の研究結果をまとめたスライドにベニちゃんの動画・音声をつけ、親しみやすく加工してくれましたので、ぜひご覧ください。

 動画 山形市保健所シンクタンクチームによる調査報告(R元~3年度)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康医療部健康増進課SUKSK推進係
〒990-8580
山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル4階
電話番号:023-616-7271
ファクス番号:023-616-7276
kenko@city.yamagata-yamagata.lg.jp