農業用ビニールハウスの強風被害対策について

ページ番号1009721  更新日 令和7年5月15日

印刷大きな文字で印刷

農業用ビニールハウスの強風被害対策をしましょう

近年、台風等の強風による農業用ビニールハウスへの破損被害が見受けられます。
被害予防への一環として、農業用ビニールハウスの点検を行いましょう。
また、高所を点検する際には転落に十分注意し、なるべく複数人で作業をおこないましょう。

チェック項目

項目

点検事項

被覆資材

被覆資材に破れや穴が空いていないか確認する。

※破れや穴があったら拡大しないようテープ等で補修する。

ビニペット

ビニペットの緩み、外れ、腐食を点検し、被覆資材をしっかり固定する。

ハウスバンド

アンカーやらせん杭等の点検を行うとともに、ハウスバンドの締め直し等を行う。

対策

 

対策事項

1

ハウスバンド間隔を狭くして被覆資材のバタツキを防止するとともに、マイカー線やマイカーどり等を点検し、ハウスサイドからの風の流入を防止する。

2

強風で出入り口引き戸が移動したり外れたりしないよう固定し、出入り口からの風の流入を防止する。

3

ハウス周辺のものが飛ばないよう、できるだけ片づけておく。

※強風の中での作業は危険を伴うので、日頃より気象情報に注意を払い、事前に安全性に配慮し、作業を行うようにしましょう。

セーフティネットに加入し、災害に備えましょう

十分な被害対策をおこなっていても、近年は予期せぬ災害が多発しています。

農業経営を維持・発展するためにも、農業者自らがリスクに対し必要な備えをすることが重要です。

園芸施設共済は、充実した補償内容で大切なハウスの万が一の被害にしっかり備えられます。

また、ハウス内の作物の被害には、施設内農作物の補償の追加や収入保険へ加入し災害に備えましょう。

詳細については、山形県農業共済組合本所 園芸部(電話023-656-8978)にお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

農林部農政課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-641-1865
nousei@city.yamagata-yamagata.lg.jp