補助

ページ番号1012691  更新日 令和5年11月28日

印刷大きな文字で印刷

住居確保給付金をご利用ください

 離職や休業、廃業等により、収入が減って家賃が払えず、住居を失ったまたは失う恐れのある方へ家賃相当額を支給し、併せて就労機会の確保に向けた支援を行います。支給要件など詳しくは、市ホームページをご覧ください。

 相談・申し込みは市社会福祉協議会(電話 023-676-7223)へ。

■問 生活福祉課(電話内線593)

 

福祉灯油購入費等の給付

 一定所得に満たない世帯の経済的負担を軽減するため、冬季暖房に必要な経費等の一部を給付します。対象と思われる世帯に、12月初旬に申請書を送付予定です。

■内
〈給付額〉1世帯当たり1万円(1回限り)

〈支給方法〉指定の世帯主の口座に入金

■対 令和5年10月1日現在、山形市に住民票があり、令和5年度の市県民税が全員非課税で、基準日時点で次のいずれかに当てはまる世帯

・満65歳以上の方のみの世帯

・障がい者世帯(身体障がい者手帳1・2級、療育手帳A、精神障がい者保健福祉手帳1級、重度心身障がい(児)者医療証のいずれかを所持する方が属する世帯)

・ひとり親とその子(児童)が属する世帯

※生活保護世帯、中国帰国者生活支援給付世帯、世帯全員が社会福祉施設等に入所等している場合は対象外。

■申 令和6年1月31日まで(原則郵送での受け付け)

※詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

■問 生活福祉課(電話内線868)

■時=とき ■所=ところ ■内=内容
■講=講師等 ■対=対象・定員
■費=費用(無料は記載なし)■持=持ち物
■申=申し込み(不要は記載なし)
■問=問い合わせ

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)