ご案内
- こども医療給付の対象年齢が18歳まで拡大になります
- 山形市二十歳の祝賀式への参加登録・入場申し込み
- 小型家電イベント回収~ご家庭で眠っているパソコン・携帯電話などはありませんか?~
- 年末年始のごみ・し尿の収集
- 公用車カーシェアをご利用ください
- 図書館中央分館の土曜日の開館時間を午後7時まで延長しています
- 令和5年度 三浦記念賞受賞おめでとうございます
- 山形市職員採用ガイダンス
- 結婚相談会
- 議会報告会&議場演奏会
- 冬期間の公園内水洗トイレ等閉鎖
- 12月は納税推進強調月間
- 農家の皆さんへ ~雪害に備えましょう~
- 12月11日~20日は飲酒運転撲滅・冬の交通安全県民運動
- 水道メーターの取り換え(12月分)
- 第15回地区親善グラウンド・ゴルフ大会結果
- 8020(ハチマル二イマル)運動・ 歯の長寿賞受賞おめでとうございます
こども医療給付の対象年齢が18歳まで拡大になります
■時 令和6年4月1日~
■対
平成18年4月2日~平成20年4月1日生まれの方…
・過去に「こども医療証」の交付を受けたことがある
→「確認書」の提出が必要(令和6年1月に市から郵送予定)
・「こども医療証」の交付を受けたことがない
→新規申請が必要(該当者には別途案内)
平成20年4月2日~平成21年4月1日生まれの方で「こども医療証」の交付を受けている方…
→手続き不要(令和6年3月中に医療証を郵送予定)
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。
■問 こども家庭支援課(電話内線559)
山形市二十歳の祝賀式への参加登録・入場申し込み
【二十歳の皆さんへ】
令和6年1月7日に開催する山形市二十歳の祝賀式に参加される方は、事前に参加登録が必要です。
受付期限を12月20日まで延長しました。
【ご家族の皆さんへ】
事前に市ホームページから入場申し込みが必要です。
■申 12月20日まで
■問 社会教育青少年課(電話内線619)
小型家電イベント回収~ご家庭で眠っているパソコン・携帯電話などはありませんか?~
■時 12月16日(土曜)午前9時~正午
■所 市役所正面玄関ロータリー
■内
〈対象品目〉家庭で使用済みのパソコン(ブラウン管モニターを除く)、携帯電話、電子ゲーム機、デジカメ、ワープロなど46品目
〈回収方法〉ロータリーに回収レーン・机を設置し、小型家電を回収(車で乗り入れ可)
※個人情報は事前に消去してください。
※市役所、公民館(中央公民館を除く)に設置している専用ボックス、市が指定する再資源化事業者では常時回収を行っています。
対象品目やその他の回収方法など、市ホームページをご覧ください。
■問 ごみ減量推進課(電話内線698)
年末年始のごみ・し尿の収集
【ごみの収集】
年末は12月30日まで、年始は令和6年1月4日から通常通り収集します。月1回の埋立ごみ等の収集日が第1月・火・水曜日の地域は、翌週が収集日になります。
※年末の自己搬入は、エネルギー回収施設(立谷川・川口)、立谷川リサイクルセンターは12月30日まで、上野最終処分場は12月29日まで通常通り受け入れます。年始は全施設令和6年1月4日から受け入れます。
※粗大ごみ収集は12月29日まで受け付け、年始は令和6年1月4日から受け付けます。
【し尿収集・受け付け】
年末は12月29日まで、年始は令和6年1月5日から通常通り収集します。
※年末は申し込みが混雑します。早めにお申し込みください。
※申し込みは山形清掃衛生協同組合(電話023-643-7577、ファクス 023-643-7578)へ。
■問 〈ごみ〉ごみ減量推進課(電話内線686)
〈し尿〉廃棄物指導課(電話内線687)
公用車カーシェアをご利用ください
市役所が休みの日に、公用車をカーシェアリングしています。予約から利用・精算までスマートフォンで手続きできます。雪道に強い四輪駆動です。お買い物や観光等にお使いください。
■内 〈台数〉2台(ヤリスHEV、4WD)
■費 15分220円~(TOYOTA SHARE料金)
■申 専用アプリ(TOYOTA SHARE)をインストールし、利用予約
■問 資産マネジメント課(電話内線839)
図書館中央分館の土曜日の開館時間を午後7時まで延長しています
■時 12月23日(土曜)まで
■問 市立図書館(電話 023-624-0822)
令和5年度 三浦記念賞受賞おめでとうございます
【受賞者】
伊勢 和正氏
〈主な役職〉山形商工会議所観光サービス部会長、山形市ホテル協会会長
東北電化工業株式会社
〈代表者〉代表取締役社長 會津 圭一郎氏
株式会社山形県観光物産会館
〈代表者〉代表取締役会長 遠藤榮次郎氏、代表取締役社長 長谷川正芳氏
公益財団法人三浦新七博士記念会とは
故三浦新七博士の遺徳を永く記念するために、昭和38年に設立。山形市の産業経済の発展に寄与するため、経済講演会の開催、産業経済功労者に対する「三浦記念賞」の授与等の事業を行っています。
【三浦新七博士記念会パネル展示】
■時 12月11日(月曜)正午~15日(金曜)午後3時
■所 市役所1階エントランスホール
■内 三浦新七博士と三浦記念賞受賞者に関するパネル展示
■問 ブランド戦略課内公益財団法人三浦新七博士記念会(電話内線412)
山形市職員採用ガイダンス
■時 12月16日(土曜)
■所 市役所11階大会議室
■内
〈第1部〉市役所の業務や令和6年度の採用試験について
〈第2部〉職員との情報交換会(令和5年度新採職員・令和6年度に試験を実施予定職種の職員が参加予定)
■申 12月13日午後5時15分までに、市ホームページから電子申請
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。
■問 職員課(電話内線266)
結婚相談会
■時・■所
(1)12月15日(金曜)午後6時~8時・霞城セントラル23階高度情報会議室
(2)12月26日(火曜)午前10時~午後3時(正午~午後1時を除く)・市役所10階委員会開催室
■内 ボランティア仲人「やまがたし良縁隊」による個別相談
■対 結婚を望む独身男女やその家族等10人程度((1)のみ49歳まで)
■申 事前に電話で企画調整課へ
※仲人さんも随時募集中です。
■問 企画調整課(電話内線223)
議会報告会&議場演奏会
■時 令和6年2月6日(火曜)午後1時30分~4時
■所 市議会棟3階議場・オンライン
■内 審議内容や結果の説明。山形交響楽団の演奏
■対 90人程度(抽選)
■申 令和6年1月12日(必着)までに、はがきまたはEメール(giji@city.yamagata-yamagata.lg.jp)で、参加者全員の住所、氏名、電話番号(日中連絡が取れるもの)、配慮が必要な事項(車椅子利用など)を記入の上、議会事務局議事課へ(オンライン参加希望の場合はその旨記載)
※報告会のみオンライン参加可能です。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
■問 議会事務局議事課(電話内線711)
冬期間の公園内水洗トイレ等閉鎖
冬期間凍結防止のため、公園内水洗トイレ、水飲み場を閉鎖します。公園を利用される方にはご不便をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。
■時 12月上旬~令和6年3月下旬
■問 公園緑地課(電話内線530)
12月は納税推進強調月間
市税の納付には、安全・確実・便利な口座振替をご利用ください。各納期の最終日に指定口座から自動的に引き落とされ、うっかり納め忘れることがなくなります。申し込みは、金融機関窓口でお手続きください。
■問 納税課(電話内線330)
農家の皆さんへ ~雪害に備えましょう~
近年、大雪による農業用ビニールハウスの破損や果樹の枝折れ等の被害が多数発生しています。今後の降雪に備え、早めにハウスの点検や剪定、支柱等での補強を行いましょう。
■問 農政課(電話内線432)
12月11日~20日は飲酒運転撲滅・冬の交通安全県民運動
〈運動の重点〉
・悪質・危険な飲酒運転の撲滅
・冬道でのスリップ事故防止および早めのライト点灯・ハイビームの積極的活用
・夕暮れ時からの横断歩行者事故の防止
■問 市民課(電話内線387)
水道メーターの取り換え(12月分)
■内 大字片谷地、あかねケ丘2・3丁目
■問 上下水道部業務課(電話 023-645-1177)
第15回地区親善グラウンド・ゴルフ大会結果
(第16回山形市民スポーツフェスタ)
〈団体戦〉 ( )内は打数
1位 |
東沢A (355) |
---|---|
2位 |
南沼原B (374) |
3位 |
鈴川 (377) |
※1チーム6人の打数合計。
〈個人順位〉 ( )内は打数
1位 |
江口 宏さん (51) |
---|---|
2位 |
田崎 義彦さん (53) |
3位 |
江口 良子さん (55) |
■問 スポーツ課(電話内線634)
8020(ハチマル二イマル)運動・ 歯の長寿賞受賞おめでとうございます
健康は口から。一生自分の歯で食べるには最低20本の歯が必要です。80歳になっても20本以上自分の歯を保とうという8020運動・歯の長寿賞を289人が受賞されました。最優秀賞・特別賞の2人を含め、受賞した全ての方に賞状をお贈りしました。
楽しく充実した食生活を送り続けるためには健康な歯を保つことが大切です。生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように歯を大切にし、ぜひ「8020」を目指してください。
■問 健康増進課 電話 023-616-7270
■講=講師等 ■対=対象・定員
■費=費用(無料は記載なし)■持=持ち物
■申=申し込み(不要は記載なし)
■問=問い合わせ
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)