東京2025デフリンピックについて
デフリンピック
デフリンピックとは
デフリンピックとは、きこえない選手の国際的なスポーツ大会です。4年に1度、夏季大会と冬季大会が交互に開催されます。
競技ルールはオリンピックと同じですが、音や審判の合図を、フラッシュランプや旗などで視覚的に補うなど、きこえない人のために様々な工夫がされています。
東京2025デフリンピックについて
- 大会期間:令和7年11月15日~令和7年11月26日
- 参加国 :70~ 80か国・地域
- 選手数 :約 3,000人
- 競技会場:東京都、福島県、静岡県(会場地図等は下記リンクより大会HPを参照ください。)
デフリンピックが日本で開催されることは、1924年第1回大会から初めてのことであり、100周年大会として記念すべき大会です。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉推進部障がい福祉課障がい福祉第一係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線589・590・873
ファクス番号:023-632-7091
shogai@city.yamagata-yamagata.lg.jp