レディース健診(20歳から39歳女性)*無料保育付きの日もあります
レディース健診とは
すこやか健診と子宮頸がん検診がセットで受けられる健診です。
「忙しくて健診を受けていない」という方や「健診は受けたいけど、子どもを見てくれる人がいなくて」という方はこの機会に健診を受けてみましょう。
対象者
20歳から39歳の方で、山形市に住民票があり、令和7年度、偶数歳になる女性
20歳から39歳の奇数歳の方で、令和6年度に子宮がん検診を受診していない場合は、下記の方法で受診できます。(偶数歳の方は手続き不要です)
受診方法
(1)6月2日(月曜)以降に健康増進課窓口にて申請してください。
(2)健康増進課への申請により奇数歳用受診券が交付されます(無料クーポンではありません)
(3)検診の予約を行います。(医療機関によっては、検診予約時に奇数歳用受診券が必要な場合があります)
(4)受診当日に「奇数歳用受診券」を提出します。
- 子宮を手術された方、現在治療中・経過観察中の方は対象になりません。かかりつけ医で診療を受けてください。
健診会場と申し込み
※予約受付は6月2日以降になります。
山形市医師会健診センター(南館5-3-10)と山形検診センター(蔵王成沢字向久保田2220)が会場になります。
山形市医師会健診センター (受付9時00分~9時30分) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
6月30日(月曜) *保育付き |
7月9日(水曜) | 8月9日(土曜) |
8月22日(金曜) *保育付き |
9月27日(土曜) *保育付き |
10月14日(火曜) *保育付き |
|
11月8日(土曜) |
12月6日(土曜) *保育付き |
12月25日(木曜) |
1月17日(土曜) |
1月22日(木曜) *保育付き |
1月30日(金曜) *保育付き |
山形検診センター (受付13時00分~13時30分) | |
---|---|
9月24日(水曜) *保育付き |
11月13日(木曜) *保育付き |
健診日の15日前までに電話でご希望のセンターに直接お申し込みください。
- 山形市医師会健診センター(023-645-7222 音声ガイダンス2→1)
- 山形検診センター(023-688-6511 音声ガイダンス1)
保育について
保育は1歳~就学前までのお子さんが対象になります。
感染症などが疑われる場合などは、保育をご遠慮いただくことがあります。
※保育について、何か心配なこと等ある方は事前にご相談ください。
※保育をご希望の方には、お申し込みの際、お子さんの保育状況についてお聞きしております。
健診内容
- すこやか健診
- 子宮頸がん検診(問診・細胞診)
定員
- 各日30名・先着順
- 保育は1日約10名(保育付きの日のみ)・先着順(1歳から就学前まで)
受付時間
- 山形市医師会健診センター(南館5-3-10) 午前9時から9時30分まで
- 山形検診センター(蔵王成沢字向久保田2220) 午後1時から1時30分まで
料金
3,100円(すこやか健診料金1,500円+子宮頸がん検診料金1,600円)
※当該年度市民税非課税世帯の方(当該年度の課税状況が確定しない場合は前年度)、生活保護世帯の方および中国残留邦人等支援給付を受けている方が属する世帯の方は事前申請により1,500円となります。(子宮頸がん検診料金が免除されます。事前申請が必要ですので、詳しくは下記注意事項をご覧ください。事後申請不可)
注意事項
セット健診ですので、すこやか健診のみ、子宮頸がん検診のみの申込みはできません。
生理中の方は、正しい検査とならない場合がありますので受けられません。日程を調整のうえ、お申し込みください。
<下記(1)、(2)に該当する方は、検診を予約したうえで、健康増進課に申請することで、子宮がん検診の健康診査自己負担金が免除されます>
(1)生活保護を受給している世帯の方、中国残留邦人等支援給付を受給している世帯の方
検診の予約をした後、受診する前日までに健康増進課へ申請してください。
なお、受診後の申請は受付できません。
(事前に生活支援課での受給者証明書等交付手続きは、必要ありません。)
(2)市民税が課税されない世帯の方(同一世帯で家族全員が課税されない方)
※当該年度の課税情報が確定しない場合は前年度情報による。
検診の予約をした後、健康増進課へ申請してください。なお、受診後の申請は受付できません。
(印鑑は必要ありません。)
※山形市に新たに転入してきた方は、申請時に課税状況の確認ができない場合があります。その場合、申請には前に住んでいた市町村における課税状況がわかる書類が必要になることがあります。
- 「要精密検査」「要医療」となった場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
- 健診結果が「異常なし」であっても症状のあるときは、早めに医療機関を受診しましょう。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部健康増進課成人保健係
〒990-8580
山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル4階
電話番号:023-616-7272
ファクス番号:023-616-7276
kenko@city.yamagata-yamagata.lg.jp