国・団体等のお知らせ

ページ番号1016818  更新日 令和7年8月6日

印刷大きな文字で印刷

(1)⇒とき (2)⇒ところ (3)⇒対象・定員 (4)⇒内容 (5)⇒費用 (6)⇒申し込み (7)⇒その他 (問)⇒問い合わせ先

国・団体等のお知らせ

■相続相談(預金、土地、空き家)準備とトラブル対応

(3)本人と相続人など

(4)内容の聞き取りと提案

(5)無料

(問)一般社団法人やまがた相続支援センター(電話090-2882-9509)

■電磁石銃の無許可所持禁止

(4)銃砲刀剣類所持等取締法の改正に伴い、電磁石銃を所持している方は、8月31日(日曜)までに手放すか、所持許可を申請しなければ、9月1日(月曜)以降は不法所持となります。電磁石銃を所持している方は、連絡してください

(問)山形警察署(電話023-627-0110)

■認知能力の低下に備える相談窓口

(3)認知症の不安を持つ方とその家族

(4)不安内容の対処と提案

(5)無料

(問)一般社団法人やまがた民事信託サポートセンター(電話023-606-0443)

■税金相談窓口

(1)毎週火・木曜日午後1時30分~4時(確定申告期間は除く)

(2)税理士会館

(4)税金一般面接相談(30分以内)

(5)無料

(6)1週間前までに、電話で

(問)税理士会館(電話023-632-4244)

■Happy Friday in霞城セントラル

(1)8月22日(金曜)午前11時~午後3時

(2)1階アトリウム

(4)うまいものや県産品の販売

(問)やまがた観光情報センター(電話023-647-2333)

■創業塾

(1)8月23日(土曜)~9月6日(土曜)

(2)オンライン

(3)創業(予定)者

(4)オンラインで創業の全てを学ぶ集中セミナー

(5)無料

(6)要

(問)県商工会連合会(電話023-646-7211)

■不動産無料相談会

(1)8月23日(土曜)午前9時~正午

(2)県宅建会館

(4)空き家や不動産に関する相談全般

(6)8月20日までに、電話で

(問)県宅地建物取引業協会山形(電話023-642-8133)

■専門学校山形V.カレッジオープンキャンパス

(1)8月23日(土曜)午前10時~

(3)高校生以上の方、保護者

(4)体験授業、個別相談

(5)無料

(6)ホームページで

(問)電話023-644-1122

■幼稚園を探検しよう

(1)8月23日(土曜)午前10時~

(2)あおぞら幼稚園

(3)未就園児の親子

(4)幼稚園探検、願書配布

(6)ホームページで

(問)あおぞら幼稚園(電話023-633-0677)

■表千家茶の湯文化市民講座「茶の湯のうつわで見る近・現代の工芸」

(1)8月24日(日曜)午後1時~

(2)遊学館

(3)200人

(4)講師:国立工芸館館長・唐澤昌宏氏

(5)千円

(6)不要

(問)一般社団法人表千家同門会山形県支部(電話070-2902-2309)

■やまがた縁結びたい結婚相談会

(1)8月25日(月曜)・31日(日曜)、9月7日(日曜)・14日(日曜)午後1時30分~4時30分

(2)文翔館

(3)結婚を希望する方またはご家族

(5)無料

(6)電話で

(問)やまがたハッピーサポートセンター(電話023-687-1972)

■未就園児にこにこ広場

(1)8月28日(木曜)午前10時~

(2)金井幼稚園

(3)未就園児の親子

(4)親子体操

(5)30円(保険料)

(6)ホームページで

(問)金井幼稚園(電話023-681-7152)

■ミドル・シニアいきいきキャリアプラン塾

(1)8月29日(金曜)~

(2)やまぎん県民ホール

(3)45歳以上

(5)無料

(6)ホームページで

(問)山形キャリア形成・リスキリング支援センター(電話023-626-5512)

■山形美容専門学校オープンキャンパス

(1)8月30日(土曜)、9月6日(土曜)

(3)高校生以上の方で美容の仕事に興味のある方

(4)美容技術体験、見学など

(5)無料

(6)ホームページで

(問)電話023-632-0167

■保育ママとあそぼ

(1)8月30日(土曜)午前9時30分~10時45分

(2)江南公民館

(3)市在住の0歳児と保護者15組

(4)触れ合い遊び、足形アート

(5)無料

(6)要

(問)市家庭的保育者連絡会(電話090-4883-5211)

■第2回心臓病市民公開講座

(1)8月30日(土曜)午後2時~4時

(2)霞城セントラル3階

(3)100人

(4)心筋梗塞、狭心症などをテーマに心臓病に関する公開講座

(5)無料

(6)8月22日までに、電話で

(問)山形大学医学部第一内科(電話023-628-5302)

■おもちゃ図書館んだね

(1)8月31日(日曜)午前10時~正午

(2)くもん大野目教室内

(3)貸し出しは小学生まで

(4)おもちゃの貸し出し、遊び場

(5)無料

(6)不要

(問)おもちゃ図書館んだね(電話070-5479-9090)

■坂田明SOSライブ

(1)9月5日(金曜)午後6時30分開演

(2)東ソーアリーナ

(4)傘寿を迎えたサックス奏者坂田明氏率いるユニットのライブ

(5)前売り4千円、当日4500円

(6)要

(問)弦地域文化支援財団(電話023-689-1166)

■シニアのためのAI講演会

(1)9月6日(土曜)午前10時~

(2)遊学館第1研修室

(3)AIが初めての方や初心者

(4)講師:株式会社ステップアップコミュニケーションズ

(5)500円

(6)要

(問)健康終活クラブ(電話090-9633-2848)

■大原学園山形校オープンキャンパス

(1)9月7日(日曜)午前10時~正午、午後1時~3時

(3)高校生、高校既卒者、保護者など

(4)学校説明・体験入学など

(6)ホームページまたは電話で

(問)入学相談係(電話023-674-0660)

■県委託事業「介護の入門的研修」

(1)9月8日(月曜)~11日(木曜)4日間

(2)山形流通団地組合会館

(3)30人

(5)無料

(6)9月1日まで事前申し込み

(問)介護労働安定センター(電話023-634-9301)

■シニアのヨーガ教室体験会

(1)9月8日(月曜)午後2時15分~3時15分

(2)アプルススタジオ(南二番町8-3)

(5)500円(保険料)

(6)要

(問)アプルス(電話023-631-1147)

■第38回みはらしの丘音楽会

(1)9月14日(日曜)午前11時開演

(2)はらっぱ館

(3)小学生以上

(4)クラリネットとピアノの演奏会

(5)前売り券大人千円、学生500円

(問)はらっぱ館(電話023-674-0510)

■園見学会・説明会

(1)9月16日(火曜)・30日(火曜)午前9時30分~10時30分

(3)未就園児のお子さんと保護者8組程度

(5)無料

(6)電話で

(7)詳しくは、ホームページで

(問)こども芸術大学認定こども園(電話023-627-2280

■県神経難病専門講演会「長寿時代の神経難病」

(1)9月16日(火曜)午後2時~

(2)国立病院機構山形病院

(4)講師:国立病院機構山形病院名誉院長川並透氏

(5)無料

(6)電話で

(問)国立病院機構山形病院(電話023-681-2303)

■上山高等養護学校「職業科製品バザー」

(1)9月17日(水曜)午前10時~11時30分

(2)道の駅やまがた蔵王樹氷ホール

(4)野菜や製品の販売

(問)電話023-672-3936

■行政困りごと相談所

(1)9月20日(土曜)午後1時30分~3時30分

(2)飯塚コミセン

(4)行政に関するお困りごとを行政相談委員がお聞きします

(5)無料

(7)秘密厳守

(問)総務省きくみみ山形(電話023-632-3113)

■創作ゆかた親子文化教室(全10回)

(1)9月21日(日曜)~午前10時30分~午後0時30分または午後2時~4時

(2)会津屋ビル4階

(3)小学4~6年生と保護者

(4)お子さまのゆかたを仕立てる

(5)5500円(材料代)

(6)要

(問)民族衣裳文化普及協会(フリーダイヤル0120-029-315)

■やさしい宇宙講座(全8講座)

(1)9月27日(土曜)~11月29日(土曜)

(2)山形大学理学部

(3)中学生以上

(4)座学と実技

(5)事務手数料2千円、1科目2千円

(6)(7)詳しくは「やさしい宇宙講座」で検索

(問)山形大学理学部中森研究室(電話023-628-4633)

■ふれあい合同面接会

(1)9月29日(月曜)午後1時~

(2)山形ビッグウイング

(3)障がい者手帳を所持している求職者

(4)約55社参加予定

(問)ハローワーク山形(電話023-684-1521部門コード46#)

■8020運動「歯の長寿賞」該当者募集

(3)満80歳以上で20本以上自分の歯がある方(昨年までの応募者を除く)

(6)9月30日までに、最寄りの歯科医院へ

(問)市歯科医師会(電話023-632-1108)

■職業訓練受講生募集

(1)10月~令和8年3月

(2)漆山

(3)求職登録者13人

(4)溶接施工科

(5)無料(別途教材代)

(6)9月12日正午までに、ハローワークへ

(問)ポリテクセンター山形(電話023-686-2016)

■第60回県発明くふう展作品募集

(3)小学生~一般

(4)生活を豊かにする作品を募集

(6)9月10日まで

(問)県発明協会(電話023-644-3316)

■チャリティーゴルフ大会

(1)10月7日(火曜)午前6時50分から受け付け

(2)蔵王カントリークラブ

(3)130人

(5)参加費3千円

(6)要

(問)国際ソロプチミスト山形事務局(電話023-641-5239)

■県職業能力開発協会職員採用試験

(1)一次10月26日(日曜)、二次11月16日(日曜)

(2)山形職業能力開発専門校内

(6)9月30日までに郵送で

(問)県職業能力開発協会(電話023-644-8562)

■ふぐ処理者認定試験

(1)11月15日(土曜)

(2)山形学院高校

(3)ふぐ処理を行う予定の者40人

(5)3万5千円

(6)8月22日~9月12日に、県食品衛生協会へ

(問)県食品衛生協会(電話023-641-9340)

市シルバー人材センターの催し

(問)電話023-647-6647

◆入会説明会

(1)9月4日(木曜)・8日(月曜)・25日(木曜)午後1時30分~

(2)山形テルサ

(5)年会費2500円(入会の場合別途互助会費千円必要)

(6)不要

(7)通帳(山形銀行、きらやか銀行、ゆうちょ銀行のみ)、朱肉印持参

◆リサイクル自転車即売会

(1)9月13日(土曜)午前8時15分~(午前8時から整理券配布)

(2)同センター作業所(あかねケ丘)

(4)10台

(5)6500円(ギア付き7500円)※オートライト付きはプラス500円

(6)不要

霞城セントラルの催し

◆第4回パイプロボコン全国大会in霞城セントラル

(1)8月23日(土曜)~24日(日曜)午前10時~午後4時

(2)1階アトリウム

(4)配管の点検用に開発されたロボットを使って、ジャングルジム状のコースで走破タイムを競う

(問)ロボットゆうえんち(電話046-225-5210)

◆第274回ニコニコフリーマーケット

(1)9月14日(日曜)午前10時30分~午後3時

(2)1階アトリウム

(7)出店者募集、申し込み方法など詳しくは、お問い合わせください

(問)電話023-646-7272

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)