募集

ページ番号1016745  更新日 令和7年7月29日

印刷大きな文字で印刷

市民会館の募集

■問 電話023-642-3121

◆第50回山形市民写真展 作品募集

■内 9月25日~29日に、中央公民館ギャラリーに展示する作品

■申 8月22日・23日午前10時~午後4時30分に、作品を持って市民会館小会議室へ

■費 500円(返却用切手代)

※審査の上、優秀な作品を展示します。

※募集要項など詳しくは、市民会館ホームページへ。

◆第69回山形市民合同音楽祭(合唱・吹奏楽)出演者募集

■時〈公演日〉12月14日(日曜)

■内 (1)合唱〈曲目〉マニフィカート〈作曲〉ジョン・ラター〈指揮〉渡辺修身〈管弦楽〉山形フィルハーモニー交響楽団〈練習日時〉8月26日~毎週火曜日午後7時~9時

(2)吹奏楽〈指揮〉佐藤裕司〈初回練習日時〉11月3日午後7時~9時30分

■費 2千円(楽譜代。合唱のみ)

■申 (1)は8月15日まで(2)は9月15日までに、電話またはEメール(info@shanshanshan.jp)で市民会館へ
 

令和7年度狩猟免許取得試験

■時 9月13日(土曜)・14日(日曜)

■所 県庁

■申 8月4日~18日に、郵送(〒990-8570松波2-8-1)または直接県みどり自然課へ

※詳しくは、県ホームページまたは県みどり自然課(電話023-630-3404)へ。

■問 環境課(電話内線683)

県統計グラフコンクール作品募集

■対 小学生以上

■申 9月5日(必着)までに、郵送(〒990-8570松波2-8-1)で県統計協会へ

※詳しくは、県統計協会ホームページまたは県統計協会(電話023-630-2183)へ。

■問 企画調整課(電話内線224)

第32回野草園の魅力を探る写真コンテスト 作品募集

■対 過去1年間に野草園で撮影された作品
 〈応募区分〉一般の部、小中学生の部

■申 8月29日~9月23日(必着)

※詳しくは、野草園ホームページへ。

■問 野草園(電話023-634-4120)

技能功労者の推薦

 産業の振興に顕著な功績を収めている技能者を褒賞します。

■内〈推薦要件〉 次の全てを満たす方

・組合などの職種団体がない方、または団体に加入していない方で、その職業で優れた技能を持ち、他の技能者の模範と認められる個人
・経験年数30年以上の満55歳以上の方で、引き続きその職業に従事し指導的立場にある方

※市在住であれば、市外の勤務地で職業に従事する方も対象。

■申〈推薦方法〉8月25日までに、働きやすさ追求室へ連絡の上、推薦対象者の属する町内会長を通じて推薦

■問 働きやすさ追求室(電話内線411)

男女共同参画の「一行詩」募集

■内〈募集内容〉短い言葉でつづった自由な形式の一行詩。20~50字程度

〈テーマ〉日頃感じる男女共同参画の一こまや、男女共同参画や女性活躍に対する思いが伝わるもの、多様な性への理解促進につながるもの

■対 市在住・在勤・在学の方

■申 9月30日まで

※詳しくは、市ホームページへ。

■問 男女共同参画センター(電話023-645-8077)

市職員採用試験(令和8年4月1日付採用予定)

■時〈試験日〉9月28日(日曜)

■内〈試験区分・募集人数〉初級行政(障がい者対象含む)、技能労務職…各10人程度、初級土木、保育士、上級電気、上級林業…各若干名

■申 8月6日~9月4日

※受験要件、申し込み方法などは、必ず受験案内で確認してください。

※詳しくは、市ホームページへ。

■問 職員課(電話内線266)

北方領土の一日も早い返還実現に向けて

 歯舞(はぼまい)群島、色丹(しこたん)島、国後(くなしり)島、択捉(えとろふ)島の北方四島は、日本固有の領土です。早期返還を目指し、断固たる決意と熱意で返還要求運動を推進しましょう。

【「北方領土の日」ポスターコンテスト作品募集】

■対 高校生以上

■申 10月6日(消印有効)まで

【北方領土問題キャッチコピー募集】

■申 9月30日(消印有効)まで

※いずれも詳しくは、市ホームページへ。

■問 広報課(電話内線244)

被爆ピアノ平和コンサートinYAMAGATA2025〝80年の時を超えて〟被爆ピアノの演奏者・団体募集

■時 10月25日(土曜)午後2時~

■所 中央公民館ホール

■内 演奏時間:5分以内

■対 ソロまたは連弾によるピアノ演奏、独唱・重唱・合唱、器楽合奏団体15組程度(抽選)

■申 8月31日(必着)までに、二次元コードからEメールで被爆ピアノ平和コンサート実行委員会へ

■問 広報課(電話内線244)

■時=とき ■所=ところ ■内=内容
■講=講師等 ■対=対象・定員
■費=費用(無料は記載なし)■持=持ち物
■申=申し込み(不要は記載なし)
■問=問い合わせ

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)