イベント
- 山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー金曜上映会
- 道の駅やまがた蔵王の催し
- みちのくこけし展
- 「妖怪博覧会」ギャラリートーク
- 水球クラブ&ライフセービングクラブデモンストレーション
- 市立図書館の催し
- 介護のおしごとひろば
- 山の日記念 花苗プレゼント
- ふれあい金曜市
- 第28回山形市民ゴルフ大会
- ほんわかバザー
- 卵パックで花の種まき無料体験
- やまがた市民映画学校×野外上映会 「ナカニワ・タイムトラベル・シアターへようこそ!」
- 山響&山形テルサが贈る「おんがくの森withマエストロ」
- 家族でキャンプ体験
- 第37回山形市食肉まつり
- 第46回山形大花火大会 テーマ「ココロオドル」
- サマースキージャンプ2025山形蔵王大会
- 学校給食センター見学試食会・医師講話
- 市民の茶会
- 松竹大歌舞伎
山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー金曜上映会
■時・■内 8月8日(金曜)午後2時~『氷の夢』(56分間)『訪問、秘密の庭』(65分間)、午後7時~『負け戦でも』(23分間)『駆け込み小屋』(54分間)
■所 山形ビッグウイング3階
※詳しくは、山形国際ドキュメンタリー映画祭ホームページへ。
■問 文化創造都市課(電話内線769)
道の駅やまがた蔵王の催し
■問 電話023-676-6868
◆第2回キッチンカーグランプリ夏の陣
■時 8月9日(土曜)~11日(月曜・祝日)午前10時~午後4時
■内 キッチンカー約20店舗が出店
◆子供も大人も満喫サマーフェスタ
■時 8月13日(水曜)~16日(土曜)午前10時~午後5時
■内 バンドやダンスなどのスペシャルステージ、縁日
みちのくこけし展
■時 8月9日(土曜)~9月28日(日曜)午前10時~午後6時(9月28日は午後3時まで)
■内 第43回みちのくこけしまつり受賞作品と県内のこけし工人たちの作品展示、こけしの絵付け体験
■費 千円(材料代。絵付け体験のみ)
※詳しくは、山形まるごと館 紅の蔵ホームページへ。
■問 山形まるごと館 紅の蔵(電話023-679-5101)
「妖怪博覧会」ギャラリートーク
■時 8月10日(日曜)午後2時~2時25分
■所 山寺芭蕉記念館展示室
■費 400円(入館料。20人以上の団体は320円。高校生以下、障がい者手帳を提示の方は無料)
■問 山寺芭蕉記念館(電話023-695-2221)
水球クラブ&ライフセービングクラブデモンストレーション
■時・■内 8月9日(土曜)午前11時50分~水球デモ、午後0時50分~ライフセービングデモ
※詳しくは、馬見ケ崎プールジャバホームページへ。
■問 馬見ケ崎プールジャバ(電話023-633-8989)
市立図書館の催し
■問 電話023-624-0822
◆戦争を語り継ぐ
■時 8月9日(土曜)午前10時30分~正午
■講 朗読の会幻耶
■対 先着30人程度
◆おはなしの広場
■時 8月17日(日曜)午前10時30分~11時
■内 図書館ボランティアによる「おいしい夏」
■対 幼児~小学生先着30人
介護のおしごとひろば
■時 8月10日(日曜)午前11時~午後3時
■所 霞城セントラル1階アトリウム
■内 介護ロボット体験・展示、市内障がい者就労施設などによるハンドメイド雑貨や菓子の販売、東北文教大学の学生による認知症カフェの開催
■問 地域共生社会課(電話内線930)
山の日記念 花苗プレゼント
■時 8月11日(月曜・祝日)午前9時~なくなり次第終了
■内 センニチコウの苗1ポットをプレゼント
■対 先着100人(高校生以下は除く)
■費 300円(入園料)
■問 野草園(電話023-634-4120)
ふれあい金曜市
■時 8月15日(金曜)午前10時~11時30分
■所 やまがたクリエイティブシティセンターQ1前庭
■内 当日出店店舗で利用できる「100円割引券」をプレゼント
■問 やまがたクリエイティブシティセンターQ1(電話023-615-8099)
第28回山形市民ゴルフ大会
■時 8月30日(土曜)・31日(日曜)
■所 蔵王カントリークラブ
■対 市在住・在勤の方各日先着200人
■費〈参加費〉千円(当日払い)〈プレー料金〉一般…9500円(税込み、飲食代除く)、会員…メンバー料金
■申 8月1日~12日に、申込書をファクス(ファクス023-688-7778)で蔵王カントリークラブへ(直接の申し込みも可)
※詳しくは、蔵王カントリークラブ(電話023-688-7777)へ。
■問 スポーツ課(電話内線633)
ほんわかバザー
■時 8月20日(水曜)~22日(金曜)午前10時~午後3時
■所 市役所1階エントランスホール
■内 障がいのある方が訓練を通して製作した作品(手芸品や食品など)の販売
■問 障がい福祉課(電話内線621)
卵パックで花の種まき無料体験
■時 8月21日(木曜)・22日(金曜)午前9時30分~11時
■所 霞城公園内花苗生産基地
■講 花とみどりのサークル
■対 各日先着10人程度
■持 空の卵パック2つ、持ち帰り用の袋
■申 8月4日~15日に、電話で公園緑地課へ
■問 公園緑地課(電話内線528)
やまがた市民映画学校×野外上映会 「ナカニワ・タイムトラベル・シアターへようこそ!」
■時 8月30日(土曜)
■所 第一小学校中庭、やまがたクリエイティブシティセンターQ1(雨天時は第一小学校体育館)
■内『茶目子の一日』(5分間)『ちんころ平平玉手箱』(9分間)『たまご割れすぎ問題』(23分間)『怪人現る』(22分間)
■対 先着50人
■申 8月1日~23日に、山形国際ドキュメンタリー映画祭ホームページで
■問 文化創造都市課(電話内線769)
山響&山形テルサが贈る「おんがくの森withマエストロ」
■時 (1)9月5日(金曜)(2)10月17日(金曜)午後5時~6時30分(午後4時40分受付開始)
■内 公開リハーサル見学、「マエストロとお話しよう」
〈出演〉指揮:(1)阪哲朗(2)原田慶太楼、管弦楽:山形交響楽団
〈曲目〉山形交響楽団 定期演奏会曲目より
■対 小学生~24歳の学生(小・中学生は保護者1人同伴可)
■申 開催日の3日前までに、山形テルサホームページまたは電話で山形テルサへ
■問 山形テルサ(電話023-646-6677)
家族でキャンプ体験
■時 9月6日(土曜)~7(日曜)1泊2日
■所 少年自然の家板橋沼キャンプ場
■対 市在住の家族8組(抽選)
■費 1人200円(シュラフ貸し出しの方のみ、シーツクリーニング代)
■持 食材、雨具、軍手、着替え、洗面用具などキャンプに必要なもの
■申 8月1日~17日に、少年自然の家ホームページまたは電話で少年自然の家へ
※テント、シュラフ、炊飯道具などの貸し出しあり。
■問 少年自然の家(電話023-643-8533)
第37回山形市食肉まつり
■時 9月7日(日曜)午前10時~午後1時30分
■所 山形ビッグウイング国際交流広場
■内 山形牛の野外バーベキュー
■対 4人用コース100組、2人用コース150組(抽選)
■費 4人用コース1万1千円、2人用コース5500円
■申 8月1日~15日(必着)に、電子申請またははがきで、住所、氏名、電話番号、希望のコースを記入の上、農政課へ
※当選は通知の発送をもって代えさせていただきます。
※詳しくは、市ホームページへ。
■問 農政課(電話内線435)
第46回山形大花火大会 テーマ「ココロオドル」
■時 8月14日(木曜)午後7時~
■所〈打ち上げ場所〉霞城公園
〈観覧エリア〉県民ふれあい広場、やまぎん県民ホール前イベント広場、霞城公園内最上義光像周辺、市役所11階大会議室・展望室
■内 約6,000発の花火打ち上げ、屋台グルメ、YouTube生配信
■申 二次元コードからチケットを事前購入
※詳しくは、山形大花火大会ホームページへ。
■問 観光戦略課 電話内線424
サマースキージャンプ2025山形蔵王大会
スキー界のレジェンドの葛西紀明選手をはじめ、国内トップクラスの選手が出場予定!迫力のあるジャンプを間近で見ることができます。夏の蔵王で、選手たちを応援しましょう。
■時・■内 8月23日(土曜)午後3時~トライアルラウンド(試技)
午後4時25分~ファーストラウンド
■所 アリオンテック蔵王シャンツェ
※駐車場は、大森ゲレンデ駐車場(無料)をご利用ください。会場まで無料のシャトルバスがあります。
※詳しくは、市ホームページへ。
■問 スポーツ課内サマースキージャンプ蔵王大会実行委員会 電話内線634
学校給食センター見学試食会・医師講話
■時 9月9日(火曜)午前9時30分~正午
■内 国立病院機構山形病院ALS治療研究センター長・加藤丈夫氏による「健康寿命を延ばすコツ:SUKSK生活」の講話、学校給食の調理風景の見学、給食の試食
■対 先着30人
■申 8月5日~22日に、電話で学校給食センターへ
■問 学校給食センター(電話023-644-4325)
市民の茶会
■時 9月20日(土曜)午前10時~午後3時(1時間ごとに1席)
■所 清風荘茶室「宝紅庵」
■講 江戸千家・橋本宗千氏
■対 各回先着20人
■費 一服800円(菓子付き)
■申 9月19日までに、電話で清風荘へ
■問 清風荘(電話023-622-3692)
松竹大歌舞伎
■時 11月1日(土曜)午後1時30分開演
■所 市民会館大ホール
■内〈演目〉泥棒と若殿、お祭り
〈出演〉中村又五郎、中村歌昇、中村種之助 他
■費〈全席指定〉一般券7千円(当日券7500円。8月17日午前10時から発売)
■問 市民会館(電話023-642-3121)
■講=講師等 ■対=対象・定員
■費=費用(無料は記載なし)■持=持ち物
■申=申し込み(不要は記載なし)
■問=問い合わせ
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)