公民館の催し
中央公民館
■問 電話023-623-2150
◆第一地区「趣味の作品展」
■時 9月5日(金曜)~7日(日曜)午前9時30分~午後5時(7日は午後4時まで)
■内 第一地区にお住まいの方や第一小学校の児童や園児たちの絵画・写真・書道・手芸作品などの展示
◆第一地区「趣味の作品展」折り紙を楽しもう
■時 9月7日(日曜)午後1時~3時
■対 5歳~小学6年生(未就学児は保護者同伴)
◆小学生おもしろ科学実験教室~超低温の世界で遊ぼう~
■時 9月13日(土曜)午前10時30分~正午
■対 小学生と保護者先着10組
■費 小学生1人当たり500円(材料代)
■申 8月9日午前9時から、電話で中央公民館へ
東部公民館
■問 電話023-642-5181
◆親子で遊ぶ工作教室
■時 8月18日(月曜)午前10時~正午
■内 段ボールを使用した工作
■対 小学生と保護者先着20人
■申 8月6日~13日に、電話または直接東部公民館へ
◆茶室で体験・茶道教室~「茶道」にチャレンジしよう夏~
■時 8月31日(日曜)午後1時30分~3時30分
■所 清風荘茶室「宝紅庵」
■対 小・中学生と保護者先着10人(小学3年生以下は保護者同伴)
■費 1人500円(茶菓子代)
■持 白い靴下
■申 8月7日~21日に、電話または直接東部公民館へ
西部公民館
■問 電話023-645-1223
(1)県人作家 執筆秘話~山形の怪しい伝承を訪ねて~
■時 8月23日(土曜)午後6時30分~8時
■講 作家・黒木あるじ氏
■対 先着30人
(2)和菓子作り体験教室
■時 9月6日(土曜)午前10時~正午
■講 和菓子店店主・戸田健志氏
■対 小学生と保護者先着10組
■費 1組1800円(小学生2人目以降別途600円)
■持 エプロン、三角巾、手拭き2枚
(3)郷土史を探る講座~最上義光の庄内進出~
■時 9月10日(水曜)午後1時30分~3時30分
■講 致道博物館学芸員・菅原義勝氏
■対 先着50人
※■申(1)は8月5日~20日(2)は8月8日~29日(3)は8月5日から、電話または直接西部公民館へ
霞城公民館
■問 電話023-643-2687
(1)SUKSK生活出前講座~賢く活(い)かそう健診結果~
■時 9月9日(火曜)午前10時~11時
■対 18歳以上の方先着20人
(2)からだのなかから元気にいきいき血管講座
■時 9月12日(金曜)午前10時~11時30分
■対 18歳以上の方先着20人
※■申(1)は8月13日~30日(2)は8月13日~9月6日に、電話またはEメール(kajo@city.yamagata-yamagata.lg.jp)で霞城公民館へ(直接の申し込みも可)
元木公民館
■問 電話023-631-6551
◆はじめての詩吟講座 前期
■時 8月20日(水曜)・27日(水曜)午後1時30分~3時(いずれかの参加も可)
■内 声の出し方など初歩から楽しく学ぶ
■対 各回先着20人
■申 8月2日~13日に、電話または直接元木公民館へ
◆こどもストリートダンス体験教室(全3回)
■時 8月30日(土曜)、9月6日(土曜)・13日(土曜)午前9時~10時
■講 ダンスインストラクター・MAKO氏
■対 全て参加できる小学生先着10人
■申 8月2日~23日に、電話で元木公民館へ
■講=講師等 ■対=対象・定員
■費=費用(無料は記載なし)■持=持ち物
■申=申し込み(不要は記載なし)
■問=問い合わせ
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)