イベント

ページ番号1015493  更新日 令和7年1月29日

印刷大きな文字で印刷

郷土館 文化財成果展

■時 2月8日(土曜)~3月9日(日曜)午前9時~午後4時30分

■内 令和5・6年度の遺跡発掘成果物の展示、新指定文化財のパネル展示

■問 文化創造都市課(電話内線627)

このページの先頭へ戻る

道の駅やまがた蔵王の催し

■問 電話023-676-6868

◆山辺町ニット展示販売会

■時 2月8日(土曜)午前10時~午後4時
 9日(日曜)午前10時~午後3時

◆「道の駅やまがた蔵王」キッチンカーグランプリ冬の陣

■時 2月22日(土曜)~24日(月・振休)午前10時~午後4時

■内 キッチンカー約30店舗が出店

このページの先頭へ戻る

台湾カフェ~集まれ!行きタイワン!~

■時 2月9日(日曜)午後1時30分~4時

■所 国際交流センター

■対 先着25人

■費 会員300円、非会員800円(菓子代)

■申 2月1日から、電話で国際交流協会へ

■問 国際交流協会(電話023-647-2277

このページの先頭へ戻る

刑務所作業製品 展示即売会

■時 2月12日(水曜)~13日(木曜)午前10時~午後3時

■所 市役所1階エントランスホール

■内 木工製品や生活雑貨などの展示・販売

■問 生活福祉課(電話内線595)

このページの先頭へ戻る

金曜上映会・やまがた市民映画学校 〈山形から生まれたテレビ・ドキュメンタリーが観たい!テレビユー山形編〉

■時 2月14日(金曜)午後2時~、午後6時30分~

■所 山形ビッグウイング3階ドキュメンタリーフィルムライブラリー試写室

■内 「ローカル魂 アマダブラム 怪峰に惚(ほ)れた男たち」(46分間)、「ローカル魂 野球に恋して!~負けたってへこまない!惺山高校女子硬式野球部の1年」(46分間)、齋藤正ディレクターによるトーク(午後2時~の回上映後)

■問 文化創造都市課(電話内線769)

このページの先頭へ戻る

天空のピアノミニコンサート

■時 2月15日(土曜)午前11時~11時30分、午後1時~1時30分

■所 霞城セントラル24階展望ロビー

■内 〈出演〉高城志津氏

■問 文化創造都市課(電話内線627)

このページの先頭へ戻る

やまがたウィンターデー シェアスマイル

■時 2月15日(土曜)午後1時~4時

■所 市民会館小ホール

■内 マリンバアンサンブルグループ、クローバーの会アットやまがたよる音楽会、ブロックを使ったワークショップ、お菓子付きミニゲーム、子育て相談コーナー、フードドライブ、本の読み聞かせ、市立図書館による「春」をテーマにした本や新学期におすすめの本の貸し出し(午後2時45分~4時)

■対 市在住の親子

※詳しくは、市ホームぺージへ。

■問 こども家庭支援課(電話内線574)

このページの先頭へ戻る

ファイナンシャル・プランナーによる無料体験個別相談会

■時 2月15日(土曜)午後3時~3時50分、午後4時~4時50分 

■所 霞城セントラル3階消費生活センター研修室

■内 将来に向けた上手な資産形成、住宅ローン、保険、資産運用などお金にまつわる悩み相談

■対 各回先着3組

■申 2月3日~10日に、電話で日本FP協会東北ブロック(フリーコール0120-874-251)へ

■問 消費生活センター(電話023-647-2201

このページの先頭へ戻る

おはなしの広場

■時 2月16日(日曜)午前10時30分~11時

■内 図書館ボランティアによる「冬とあそぼう」をテーマに読み聞かせ

■対 3歳~小学生先着30人

■問 市立図書館(電話023-624-0822

このページの先頭へ戻る

山寺芭蕉記念館の催し

■問 電話023-695-2221

◆企画展「お雛(ひな)さまの美―山形に伝わるお雛さま―」

■時 2月21日(金曜)~4月7日(月曜)午前9時~午後4時30分

■内 国登録有形文化財・田中家住宅の御殿飾り、紙雛から享保(きょうほ)雛、古今雛などお雛さまの歴史を展示、県文化財「紅花屏風(びょうぶ)」の公開

◆企画展「お雛さまの美」ギャラリートーク

■時 3月16日(日曜)午後2時~(約25分)

※■費 いずれも400円(入館料。20人以上の団体は320円。高校生以下、障がい者手帳を提示の方は無料)

このページの先頭へ戻る

冬のお山の雪遊び

■時 2月22日(土曜)~24日(月・振休)午前10時~午後2時

■所 野草園野草の丘

■内 そり滑り

■対 未就学児、小学生と保護者

■費 300円(入園料。高校生以下無料)

■持 そり(無料貸し出しあり)

※悪天候や十分な積雪がない場合は中止。

■問 野草園(電話023-634-4120

このページの先頭へ戻る

市民活動支援センターの催し

■問 電話023-647-2260

◆第17回やまがた市民活動まつり

■時 2月16日(日曜)正午~午後3時

■所 霞城セントラル1階アトリウム

■内 市民活動団体の紹介、スタンプラリー(先着で景品あり)

◆品格の問題~第41回哲学カフェ~

■時 2月12日(水曜)午後2時~4時

■対 先着10人程度

■申 2月9日までに、電話で市民活動支援センターへ

◆必要書類は揃(そろ)っていますか?これで万全!NPO勉強会~NPO法人総会準備編~

■時 2月22日(土曜)午後2時30分~4時30分

■対 先着10人

■申 2月1日~19日に、電話またはEメール(center@yamagata-npo.jp)で市民活動支援センターへ

このページの先頭へ戻る

未来創造ワークショップ

■時 3月8日(土曜)午前10時~午後5時

■所 国際交流センター民間団体活動室1

■内 山形市で「働き・暮らす」未来のために、山形市の課題を解決するアイデアを出し合うワークショップ

■対 高校生~30代の方先着20人

■持 スマートフォンまたはタブレット

※申し込み方法など詳しくは、市ホームぺージへ。

■問 働きやすさ追求室(電話内線411)

このページの先頭へ戻る

山形市児童劇団第50回公演

■時 2月23日(日曜・祝日)午前10時~、午後2時~

■所 市民会館大ホール

■内 「灯りの森の夜」作:野村莉沙、補作・演出:大沼篤
 「寿限無・じゅげむ」作・演出:加藤芳男
 「ドリーム特急エモティウス号へようこそ」作:庄司宏幹、演出:白鳥樹一郎

■問 市民会館(電話023-642-3121

山形市児童劇団講演の様子

このページの先頭へ戻る

髙木竜馬 ピアノ・リサイタル ツアー2025

■時 4月26日(土曜)午後2時~(午後1時30分開場)

■所 山形テルサホール

■費 【全席指定】5千円(学生3千円。2月1日発売)

■問 山形テルサ(電話023-646-6677

 

 

■時=とき ■所=ところ ■内=内容
■講=講師等 ■対=対象・定員
■費=費用(無料は記載なし)■持=持ち物
■申=申し込み(不要は記載なし)
■問=問い合わせ

このページの先頭へ戻る

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)