イベント
初市
■時 1月10日(金曜)午前10時~午後5時
■所 国道112号線(十日町・本町・七日町)
■内 縁起物のカブや白髭、初あめのほか、豊作を願う団子木や木工品など、初市ならではの品々がずらりと並びます。文翔館に隣接する湯殿山神社には、市神様が祀られています。併せて訪れてみてはいかがでしょうか。
※詳しくは、山形商工会議所(電話023-622-4666)へ
■問 観光戦略課 電話内線424
ウインターフェスティバル 山形冬の花火大会in霞城公園
■時 1月10日(金曜)午後6時30分~(約30分間)
■所 霞城公園内
■内 花火の打ち上げ(午後5時~FM76.2ラジオモンスターにて実況生中継)
◆霞城公園内最上義光像周辺を特別桟敷席として開放(午後6時東大手門開場、先着1,000人)
◆市役所11階大会議室を開放(午後6時会場、先着100人程度)
※霞城公園東大手門・南門周辺、市役所11階大会議室で、中心商店街で使えるクーポン券を配布します。
※イベントの詳細や通行規制情報等詳しくは、やまがた街なか情報発信サイト「はい!やまがたでした!」へ。
■問 ブランド戦略課 電話内線409
さくら咲くやまがた 冬のさくらキャンペーン2025
■時 1月10日(金曜)~2月9日(日曜)
■内 桜をテーマとした創作メニューの提供や啓翁桜の展示、クイズ
〈参加施設〉山形グランドホテル、ホテルメトロポリタン山形、山形七日町ワシントンホテル、山形駅西口ワシントンホテル、山形国際ホテル、山形まるごと館 紅の蔵、水の町屋 七日町御殿堰、N-GATE NANOKAMACHI、市役所
※クイズ用紙は各参加施設に設置。正解者の中から抽選でベニちゃんグッズをプレゼント。
■問 ブランド戦略課内冬のさくらキャンペーン実行委員会 電話内線413
道の駅やまがた蔵王の催し
■問 電話023-676-6868
◆平日マルシェ
■時 1月8日(水曜)午前9時~午後3時
■内 クラフト作品やフード・スイーツの販売、リラクゼーション等
◆第3回全国ぐっと!うまいもの博in道の駅やまがた蔵王
■時 1月31日(金曜)~2月3日(月曜)午前9時~午後5時30分(2月3日は午後5時まで)
1月の十日市「初市」
■時 1月10日(金曜)午前10時~なくなり次第終了
■所 山形まるごと館 紅の蔵
■内 そば処紅山水、Cafe&Dining990、おみやげ処あがらっしゃいの当日千円以上お買い上げのレシート提示で初あめプレゼント(先着300人、1人につき1個限定)。獅子頭のお出迎え
■問 山形まるごと館 紅の蔵(電話023-679-5101)
「楽しむ」ための秘訣 ~第40回哲学カフェ土曜日版~
■時 1月18日(土曜)午後2時~4時
■所 市民活動支援センター
■対 先着10人程度
■申 1月17日までに、電話で市民活動支援センターへ
■問 市民活動支援センター(電話023-647-2260)
企画展「収蔵名品展」 ギャラリートーク
■時 1月19日(日曜)午後2時~(約25分)
■所 山寺芭蕉記念館展示室
■内 企画展「収蔵名品展」の展示解説
■費 400円(20人以上の団体は320円。高校生以下・障がい者手帳をご提示の方は無料)
■問 山寺芭蕉記念館(電話023-695-2221)
【Women's Campus 山形】 ミートアップ・交流イベント
■時 1月30日(木曜)午後3時~5時
■所 男女共同参画センター5階視聴覚室
■対 先着20人
※申込方法等詳しくは、市ホームページへ。
■問 男女共同参画センター(電話023-645-8077)
市立図書館の催し
■問 電話023-624-0822
(1)おはなしの広場
■時 1月19日(日曜)午前10時30分~11時
■講 図書館ボランティアによる「十二支絵巻」
■対 3歳~小学生先着30人
(2)とんとんのたのしい人形劇
■時 1月25日(土曜)午前10時30分~11時30分
■講 図書館ボランティアによる人形劇「さん吉とふしぎなたいこ」の上演
■対 小学生以下先着30人
(3)0・1・2歳のおはなし会講座―絵本の選び方とわらべうたの手法―
■時 1月26日(日曜)午前10時~正午
■講 図書館ボランティアによる絵本の読み聞かせや選書のポイント、読み方、わらべうたの手法のアドバイス
■対 先着20人
※■申 (2)(3)いずれも1月4日午前9時30分から、電話、ファクス(ファクス023-624-0823)、Eメール(toshokan@city.yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで市立図書館へ
新春農業講演会 「楽しくて、人が集まる場所を目指して」
■時・■内 1月29日(水曜)(1)午後1時30分~3時30分・講演会(2)午後3時45分~5時・意見交換会
■所 農業研修センター(東古館)
■講 株式会社農楽代表取締役・千葉康伸氏
■対 (1)先着100人(2)先着20人
■申 電子申請または電話、ファクス(ファクス023-641-1865)、Eメール(nousei@city.yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで農政課へ
■問 農政課(電話内線429)
サモア大使館を訪問しよう
■時 3月14日(金曜)
■内 サモア国の在京大使館の訪問、大使や大使館職員との交流
■対 高校1年生~3年生先着10人
■費 東京までの交通費は実費。奨励金1万円支給(条件あり)
■申 1月4日~19日に、申込書を郵送(〒990-8580城南町1-1-1霞城セントラル2階)または直接国際交流センターへ
■問 国際交流センター(電話023-647-2275)
ランチタイムオーケストラ
■時 3月14日(金曜)午後1時30分~2時30分
■所 山形テルサホール
■内 山形交響楽団 第323回定期演奏会曲目より本番さながらの通し演奏&リハーサルの鑑賞
〈出演〉指揮:鈴木秀美、管弦楽:山形交響楽団
■対 小学生以上
■費 500円
■申 3月11日までに、電話または山形テルサホームページで
■問 山形テルサ(電話023-646-6677)
わくわくキッズキャンプ(2)
■時 2月1日(土曜)~2日(日曜)
■所 少年自然の家
■内 そりすべり、チューブすべり、ラングラウフスキー等
■対 市内小学3・4年生30人程度(抽選)
■費 2千円程度
■持 洗面用具等宿泊に必要なもの、スキーウエア一式、内履き
■申 1月1日~15日に、電話または少年自然の家ホームページで
■問 少年自然の家(電話023-643-8533)
第5回ふれあい広場ビッキの会
■時 2月1日(土曜)午後1時~3時
■所 霞城公民館
■内 レクリエーションや節分に関する作品作り
■対 小学生先着30人
■費 100円(材料代)
■申 1月28日までに、市ホームページで
■問 社会教育青少年課(内線459)
市制施行135周年記念事業 市民会館開館50周年記念ファンタジックコンサート
■時 3月20日(木曜・祝日)午後2時開演
■所 市民会館大ホール
■内 〈出演〉なる(ボンボンアカデミー)、ゲスト:鈴木翼、福田翔、声の出演:いっちー(ボンボンアカデミー)、指揮:佐藤寿一、管弦楽:山形交響楽団
■費 500円(全席指定。1月13日午前10時から発売)
■問 市民会館(電話023-642-3121)
■講=講師等 ■対=対象・定員
■費=費用(無料は記載なし)■持=持ち物
■申=申し込み(不要は記載なし)
■問=問い合わせ
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)